独り言」カテゴリーアーカイブ

mont-bellの高級ダウンパーカ「イグニスダウン パーカ Men’s」を買った

どうもネトヲです。

最近友人が車を買って「キャンプしたい」といわれたのでタイミングを伺っていたんですが、結構忙しくて中々行けませんでした。

で、ようやく行けるな、と思ったら12月になってました。

これまでそれなりにキャンプへ行ってきましたが12月は初めてで、しかもバイクとなるとそれなりに防寒対策が必要だろうということで、前から気になっていたmont-bellの「イグニスダウン パーカ Men’s」(以下、イグニスダウンパーカ)を買いました。

モンベル 昭島アウトドアヴィレッジ店
半年ぶりに自転車に乗って足がパンパン

いつもは通販でサクッと買う私ですが、時間を持て余していたので「モンベル 昭島アウトドアヴィレッジ店」へ自転車でいきました。とりあえず寒い⛄

色々迷いつつも、元々欲しかったイグニスダウンパーカを買ってそそくさと帰宅。

イグニスダウン パーカ Men's
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101594

カラーは黒(BK)の予定でしたが、思ったよりブルーグリーン?(BGN)が意外とおとなしい色使いだったのでそれにしました。

赤も案外良かったですが、普段使いする場合は目立ちすぎかなと思い見送りました。

見た目とか性能

イグニスダウン パーカ Men's
mont-bellいいよね

第一印象としては「軽ッ」と「高そう」と言った感じです。

軽さは280gとUNIQLOの「ウルトラライドダウン」の130gと比較し重いんですが、久しぶりにダウンを着たこともあってか、軽量に感じました。

で、質感については、裏生地が同社のシュラフと同じような素材(さらに言えばウルトラライドダウン的なツルテカ)なんですが、表生地はなんというかマットな感じというか光沢は控えめで、ザラザラ?していて個人的に高級感を感じました。

表生地には「バリスティック エアライト」という素材が使われているようですが、ストレッチ性は付加されていない印象でした。

バリスティック エアライト
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker10.html

あと(恐らく)表生地の下に「ウインドストッパー ファブリクス バイ ゴアテックス ラボ」という異世界アニメで詠唱していそうな呪文のような生地が使われているようです。

ウインドストッパー ファブリクス バイ ゴアテックス ラボ
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker79.html

バイクに乗っている人なら分かるかと思いますが、冬のバイクは何よりも防風が大事なんで、その性能に期待したところです。

中綿は「1000フィルパワー・EXダウン」というかなり高品質なダウンが使われているようですが、正味素人な私には違いがよくわかりませんね。

EXダウン
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker41.html

私が使っているシュラフは800FPなんで、それよりも暖かいようです。

なんとなくダグがいっぱい付いていると、高性能なんだろうなぁとなんとなく感じてしまいますよね。

イグニスダウン パーカ Men's
なんかすごそう(小並感)

で、外観にもどりますが、

腰ポケットのチャック以外は防水(防風)処理がなされています。

イグニスダウン パーカ Men's
こういった箇所がアウトドアメーカならでは

あと縫い目も結構特徴的で、縦横に縫われているのもイグニスダウンパーカの特徴らしいです。

イグニスダウン パーカ Men's
ダウンジャケットって個性が出づらいけどこういった箇所で差別化されていてちょっとうれしい

ちなみに、表生地は防水処理がなされていて、水をかけてもちゃんと弾きました。

イグニスダウン パーカ Men's
こういった素材は洗うとき意外と大変

mont-bellも例に漏れずちゃんとスラッフバッグが付属していたので、ウルトラライドダウンと比較してみました。

イグニスダウン パーカ Men's ウルトラライドダウン 比較
バックはものすごくペラッペラ

まず全体的にmont-bellのスラッフバッグはかなりキツキツな作りをしていて、出し入れに苦労します。シュラフとかも同様です。

かたやウルトラライドダウンはかなり余裕がある作りなので、両者を見比べたときぱっと見そんなに大きさに差が無いように見えるかもですが、実際はかなり体積に差があります。

まあ携帯することを考えればキツキツの方がいいわけですが、実用上面倒なので基本的にスラッフバッグは使わないかもです。

着てみた

着心地としては先にも書いた通り軽いのが良い感じで、当たり前ですが十分に暖かいです。

見た目もそんなに派手ではないですし、ある程度薄く作られているので着ぶくれせず、普通に街中で着れますね。

地味に良いなと感じたのが各所に付いている紐。これを絞ることでさらに熱が逃げにくくなります。

私がキャンプ場で想定している着方としては、

(地肌)肌着→「クリマエア ライニングジャケット」→「イグニスダウンパーカ」→「フエゴパーカ」→(外気)

イグニスダウン パーカ Men's
どうもmont-bellおぢさんです

なんですが、多少動きづらさはありつつも、まあ問題無さそうです。

ちなみに、フエゴパーカは防寒というよりか火の粉対策です。これまで幾度も服を火の粉に破壊されたのでお気に入りの服のまま焚き火はマジで危険です(ポリエステルは一瞬で溶け落ちる)。

最後に

ということで私基準で高級なイグニスダウンパーカを買いました。

物の品質や所有感は十分だと感じる一方で、ここまで高性能なダウンジャケット必要とする生活をしている人はどれだけいるのだろうかと思います。

先ほどから何度も比較対象にされているウルトラライドダウンも、十分に暖かくそれでいて安価なのでおそらくほとんどの人がこれで満足するのではないでしょうか。

付加価値や私のようなmont-bellオタク、そして特殊な環境での使用を想定されている方は”買い”ですが、それ以外の方はよく吟味してから購入することをオススメします。

まあ、私は満足してますけどね

イグニスダウン パーカ Men's

追記(2024/01/20)

購入後、約2ヶ月程使ったので長期間使ってみて気づいたことなどを書いてみようと思います。

  • 腰ポケットの中がナイロン生地なので暖かい
照明の都合で色が変わっているだけで退色したわけではないです

寒いときポケットに手を入れる私ですが、この時地味にありがたいなと感じるところです。

もしかしたら他モデルも同じ仕様かもしれません(mont-bellのダウンジャケットを買ったのは今回が初めてなので不明)

  • 羽毛の抜け出し・片寄りはいまのところなし

他ブログで「羽毛の抜け出しがあった」とあったので少し不安でしたが、私が把握している範囲では抜け出しは一度もありません。

あと、キャンプで使用し煤臭くなったので洗ったんですが、私の経験上、ダウンを水洗いすると固まってしまい、乾かすときにほぐす必要があることがほとんどです。

ダウンバガー 800 #3とかは超偏る

しかし、本製品についてはそんなことはなく、洗った後、浴室乾燥機が効いた状態の風呂場に干してくだけで勝手に乾き、片寄りもありませんでした。

中綿入りの防水パーカ(mont-bell ストームパーカ)とダウンのシュラフ(mont-bell down hugger 800 #3)を自宅で洗いました。【O.D.メンテナンス】
  • 「1000フィルパワー・EXダウン」だからと言って特別温かい訳ではない

私は「とにかく温かいダウンが欲しい」ということで、「とりあえず価格が高いモノを買っておけばヨシ!」精神で、本製品を選びましたが、よく調べてみると「軽量シリーズ」というカテゴリに属している製品なんですよね。

https://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=13

いくら高品質なダウンを使っているとは言え、「軽量シリーズ」である以上、封入されているダウン量は決して多くないです。

これよりも安価でより多くダウンが封入されている製品が同社から出ているので、そのあたりを検討してから購入される事をオススメします。

  • 撥水加工は素晴らしい

一度、本製品を着た状態で突然の雨に遭遇したんですが、撥水加工のおかげで殆どダウンが濡れることなく雨をやり過ごす事ができました。

まあ、本製品に限らず撥水加工がなされたダウンジャケットはあるとは思いますので、特別凄いわけではないですが。

という訳で色々書きましたが、どっかのブランドのように他人と死ぬほど被る事はまずないですし、アウトドアブランドならではの実用的な性能を兼ね備え、落ち着いたデザインで利用シーンも問わないので、私は満足しています。

まあ、コスパを求める方にはオススメはできません。

ブラウンのシェーバ(シリーズ9 9340s-V )が動かなくなったので修理にだしました

どうもネトヲです。

私はひげが濃いので毎日シェーバを使っているわけですが、購入から一年ただずして壊れてしまいました。

症状としては洗浄機で洗浄中、突然電源が切れたのと同時に充電ランプも消えて電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなりました。

この症状についていろいろネットで調べてみると「ロックがかかっているので電源ボタンを5秒間長押ししてロック解除してください」とあったので、それも試したが改善せず。

その後いろいろ試しましたが、結局何をしても改善しなかったので「修理するとそれだけで本体買えるくらいになるし買い替えかなぁ」と思ってamaonの購入履歴をみたところなんと購入から1年以内であることが判明。

旧モデルは格安になるので無理して現行モデル買う必要はないとおもう

ってことで、公式HPの記載通り修理申し込みをしました。

修理申込み

WEB上でお客様の情報を入力していただくことで、手書きで記入する手間を省くことができます。 オンライン受付をご希望されない場合は修理受付票のPDFを印刷してご記入し、修理品に同梱してください。 ※「オンライン受付」フォーム内でのご質問には、弊社に修理品到着後、点検結果とともにご返答させていただきます。 修理申込み前にご質問がある方は、ページ下部の「メールでのお問い合わせ」をご利用ください。 …

詳しくは↑を参照してほしいのですが、修理する際の注意点としては

  • メーカー保証期間は購入から1年
  • 保証期間内修理品については 着払いで発送OK
  • 保証書がなくても注文履歴(スクショも可)や発送メールのコピーも証明として使える
  • 保証書はフォームにアップロードするか印刷し本体と一緒に同梱のどちらか

といった感じです。

私は「オンライン申し込み」でサクッと修理申し込み。

保証書なんてもんはすぐ捨てたので、amazonの領収証で代用しました。

すぐにBRAUNサービスから「修理の受け付けを完了しました」とメールが来ました。

メールには注意点として

◆重要◆
■修理品は以下の住所へ発送をお願いします。
輸送中の破損を防ぐため、梱包する際にできた隙間は新聞紙等で詰めて
いただきますようお願い申し上げます。
■シェーバーの点検修理をご依頼される場合には、洗浄液カートリッジは
シェーバーと一緒に送付せず、お客様のお手元でラップ等に包み保管してください。

〒350-0269
埼玉県坂戸市にっさい花みず木5-7-3
ブラウンリペアセンター オンライン受付係
049-281-2033

修理の受け付けを完了しました/BRAUNサービス

とあったのでその通り梱包し、翌日郵便局から着払いでブラウンリペアセンターへ発送。

発送した翌日の18時ころには「修理品到着のご連絡」とメールが来ました。

メール記載されている通り「メーカー保証修理が可能な修理品」の場合は特に連絡等なく修理してくれるそうです。

私の場合は購入から1年経過してなく、故障した経緯から自然故障だと思っていたので「どうにか無償修理でありますように」と願いつつメールを待つこと2日、

「修理品を発送した」とメールが来ました。

幸いなことに無償修理で対応してくださったようで一安心。ありがとうブラウン。

で翌日にはあの”佐川”で自宅に到着。

本体と一緒に作業報告書が同梱されていて交換したモジュールが列挙されてました。

バッテリの持ちにまったく不満はなかったのですが、なぜか新品になって帰ってきたのでちょっと得した気分です。

修理に出した方のブログを見ると同じようなモジュールが交換されているので、目立った外装の損傷や通常使用では起こりえないような壊れ方でなければ「故障してそうなモジュール一式交換しちゃえ」的な感じがします。そのほうが楽だしね。

当たり前ですが、本体は綺麗に洗浄されていました。

汚れが溜まってた記憶がある箇所も隅々まできれいになっていて、さながら新品のようです。

というわけで、今回はブラウンのシェーバを修理に出したので、簡単ではありますがどういったプロセスで修理対応が進んでいくのか紹介しました。

1年ただずして壊れたのは悲しいですが、思いのほか対応スピードも速く無償修理だったので次もブラウンのシェーバを買ってもいいかな、と感じました。

何かの参考になれば幸いです。

サザナミインコ飼いの一日をまとめた

どうもネトヲです。

今回は”超”マイナーなインコである「サザナミインコ」を飼っている私が、どんな世話をしているのかをまとめてみました。

8:00起床

休日は永遠に寝ていたいのですが、7~8時になると中でカサカサ音がなりそれで起きます。

インコの就寝時間は早いのでその分朝も早いという訳ですね。

今日はちょっと不機嫌でした

8:05ご飯

起床したら私のよりも前に、サザナミインコのご飯を用意します。

今日はちょうどい野菜が無かったのであげませんでしたが、豆苗や水菜、小松菜などをあげることもあります(朝は空腹なので野菜を食べてくれる確立が上がる)。

基本的に食べかすは全て捨てて一日一回新しいご飯にしています。

量は餌皿に人差し指を突っ込んで第一関節半分くらいにしています。

犬みたいに一日何グラムあげる、とシビアになることはないと思いますね。

話が前後しますが、ご飯は先代のサザナミインコが好きだった黒瀬ペットフードの「マニアシリーズ 中型インコ 低脂肪タイプ」をあげています。

低脂肪タイプにした理由は、うちのサザナミインコが嫌いなひまわりの種が入っておらず、またサザナミインコ自体そんなに活動的ではなく太りやすいからという理由です。

最近の主流はペレットでサザナミインコは特にお腹が弱いので消化しやすいので、ペレットがオススメされていますが、正直どちらでもいいと思います。

ただシードの方が嗜好性が高いため、ペレットをあげたいなら幼鳥の頃から慣らす必要がありますね。

あと忘れずに水も交換しておきます。これも一日一回。

サザナミインコは水を飲む量が多いのでくれぐれも水位に注意し、必要に応じて交換したほうがいいです。

8:10私もご飯

サザナミインコと一緒にご飯を食べてます。

今朝はグラノーラだったので私もシードですね。一緒に「ポリポリ」と咀嚼音を出してご飯をたべました。

9:30食後休憩

ご飯を食べ始めると30分以上ずっとポリポリしていますが、それが済むとゲージのお気に入りポイントで毛繕いしたり寝ていたりします。

サザナミインコは無駄鳴きが少ないと言われていますが、食後はピーピー言っています。といっても超静かですが。

11:00掃除

サザナミインコがご飯を食べ終わってまったりしているとこと悪いと思いつつ、新聞紙交換や各種コンポーネントの掃除をします。

賃貸マンションなので掃除はちょっと大変です。

掃除中、覗いてみると寝てました。

15:00水浴び+日光浴

今日は天気が良かったのでベランダで水浴びをさせてあげました。

頻度としては2,3週間に一回くらいです。

個体によっては自分で水浴びをするらしいですが、うちのサザナミインコはしないので霧吹きでシュッシュしてあげます。

水浴び後は日向と日陰を作ってあげて放置しておけば勝手に毛づくろいしてくれるので、犬のように手間はかかりませんね。

ただ、冬とか寒い時期はドライヤーを使って早く乾くようにアシストしてあげます。

うちのはドライヤーが大好きです。

窓ガラス越しでも日光は当たりますが紫外線がブロックされてしまい日光浴の意味がなくなるので、ちゃんと外で日光浴させてあげましょう。

しばらくした後、室内に移動しました。

サザナミインコは筆毛ができやすい印象なので、気になる方は水浴びをしっかりしてあげると気持ち少なる気がします。

17:00ご飯+就寝

寝る前にご飯をポリポリ食べます。

食べ終わるとピーピー鳴いて「はよ寝かせろ」と言ってくるので、18時とかには寝かせます。

ただ、その後しばらくはガサガサ音がするのですぐ寝てるわけではないですね。

まとめ

うちのサザナミインコはもう7歳くらいなので、放鳥してもあまり飛ばず基本、じっとしていたりご飯を食べているので、手がほとんどかかりません。

鳴き声は大小さまざまですが、基本小さく、鳴かないのでアパマン民でも飼いやすいと思います。

ただ、日光浴や水浴び、掃除に爪切り等、それなりに手間がかかることには間違いないので、ちゃんと時間を作ってあげれる方でないと飼うのは難しいですね。

【SEROW250】「ライダーを育てるバイク」について

どうもネトヲです。

私事で失礼しますが最近、教習場に通い大型二輪免許を取得しました。

教習場に通うのは普通自動二輪を取得したとき以来で、実に5年?ぶり。

気づけば私も20代後半になり、同じく教習場に通っている大学生であろう人たちを見ると「若いなぁ」と感じるようになりました(つまりおっさんになった)。

…そんな戯言はさておき、教習場に通っていて思った「ライダーを育てるバイク」について、柄にも無く語らせてください。


NC750(教習車仕様)

私が調べた限り、ここ数年のうちに大型二輪免許の教習に使われるバイクはNC750(以下、NC)に置き換わっているようで、CB750を使っている教習場は私が通える範囲の教習場で使われていませんでした。

そんな訳でNCとは教習場で出会いました。

37psとCB400SFよりパワーが無いのは有名な話

普通自動二輪を取得してからずっと乗ってきたSEROW250(以下、セロー)と比較すると、「重い」「ハンドル切れない」「そんなに下のトルクがない」「横幅が結構ある」「足つきはいい」と言ったところで、正直取り回し含め乗りこなせるか心配でした。

でも、人間は不思議なもんで、慣れてくると重量以外はなんとも思わなくなってくるんですよね。

苦手意識を持つ方が多い「一本橋」も最初こそ脱輪しましたが、2,3時間乗車をすると規定時間の10秒は余裕でクリア出来るようになりました。

ちょうどその頃から教官に「低速コントロールの筋がいい」と言われるように。

ただ、これまでバイクスクールに行ったり、意識してバイクに乗っていたという訳でもなく、普通にツーリングしているだけだったので、特別上手くなる要素はありません。

なんなら普通自動二輪を取得した時は卒業試験に一度落ちてる位にヘタクソです。

そんな「ヘタクソ」が、難なく一本橋を通過出来るようになったのは、ひとえにセローのおかげだと思います。

知らぬ間にセローに鍛えてもらった(のかも)

セローって細かい定義はともかく「オフロードバイク」というジャンルに属するバイクじゃないですか。

そんなバイクに乗っていると、必然的に未舗装路に行きたくなるんですよね。

桝沢林道あたり

写真のような石がゴロゴロしている道を走るとなると、スタンディングしながら半クラを多用し突破します。※あくまで初心者の乗り方ですし正しいかすらわかりません

オフロードに慣れた人だと、アクセルを開けて信じられないスピードで突破していきますが、私はそんな技量も努力もないのでひたすら「半クラ」「スタンディング」です。

御荷鉾スーパー林道

セローは決してパワーがあるバイクじゃないので、スピードを出すというよりか、如何に変な道に行けるかを楽しみに走り回ってました。

山ばかりではなく海岸沿いを走るのもまた楽しい

こういった道はセロー以外でも当然走れますが、軽くて、万が一、倒しても修理代もさほどかからないセローだからこそ億劫になることなく走れたのかなと。

未舗装路によっては行き止まりがあったりするので、Uターンすることもしばしばありましたし、その他諸々知らず知らずのうちに鍛えてもらったのでしょうね。

東京農業大学 奥多摩演習林
【関東林道巡り】#1 三ノ木戸山展望所~東京農業大学 奥多摩演習林

さいごに

何度もコケました、過剰に荷物積載して高速道路を300kmぶっ続けで走りました、積雪・凍結路面を走りました、でも、どんなシチュエーション、乗り方をしてもセローは私に答えてくれました。

そんなセローは最近、乗り替えのため手放してしまいましたが、セローが教えてくれたバイクの乗り方は私の中で「セローイズム」として思い出と友に今でも心に残っています。

セローを選んだ時は「どこでも走れるから」という単純な理由でしたが、こんなに奥深いバイクだとは思いませんでした。

セローに限らずオフロードバイクというのは、私のような「ヘタクソ」ライダーを育て、答えてくれる懐が深いバイクです。

アドベンチャーブームの行く末に、オフロードブームが来て250ccオフロードバイクのラインアップが賑わってくれる事を切に祈ります。

RX100

【RX100】結局さ一眼レフよりコンデジが最強なんですよねコレ(作例アリ)

どうもネットワーク大好きヲタクのネトヲです。

最近物欲がやばくてα7cをポチろうかガチで悩んでいて、でもなんとか思いとどまって、もし仮にキャッシュバックキャンペーンが実施されていたら…

ちょっと頭冷やすことを含めて手持ちのSONY RX100(無印)を持ち出し、立川周辺を散歩しながら写真を撮ってきました。

そこで感じたのは「やっぱコンデジいいなぁ」と。

というのも、でかいカメラで街中をパシャパシャしてると、周りの人がどう思うかともかくなんか恥じらいを感じるですよね(ただの自意識過剰かも)。

でもコンデジなら、サイズ的にスマホでパシャパシャしてるのとさほど変わらず、なおかつ軽いので荷物にならない。

確かに、一眼レフカメラと比較しセンサーサイズは小さいため、暗所はどうしても手ぶれを気にして写真を撮る必要がありますし、シャッターを押したときの手に伝わる感覚、レンズ交換の愉しさなどは味わえませんが、その短所を持ってあまりある機動性の良さは超魅力です。写真は画質よりチャンスです。

RX100はSONYのRX100シリーズの中で最廉価グレードで、ファインダーやWi-Fi、4K動画など結構非対応な機能も沢山あります。

とはいえコンデジにファインダーはいらんし、Wi-Fiは転送速度が遅くて使いもんにならんし、4Kは…あるといいなぁ….

まあ、最新のRX100シリーズは全部対応しているのでその点は心配ないですね、センサーサイズは同じですが。

動画を撮らなければ最高に良いカメラです。

The Japan Amateur Radio League(JARL)に入会したらなんか届きました

どうもネトヲです。

以前ICOMのIC-705をポチったと報告したときさらっと触れましたが、

【届いてないけど】アイコムのIC-705買いました

ちゃんとアマチュア無線しよう、という決心を具現化するため課金しJARLに入会しました。(具現化と言えばHxHの富樫さんがようやく…….!!)

送り状っていうんでしたっけ?

忘れた頃にやってくるとはこのことで、昔応募したGoProキャンペーンかな?と期待した自分を裏切ってはきましたが、そうは言えなんか袋に色々入っていてテンション上がりました。

右下から時計回りにJARL会員証、規約が書かれた会員手帳、Webに掲載する個人情報変更に使用するハガキ、会員証ホルダーの4点が封入。

会員手帳は情報モリモリで普通に面白い

とりあえずJARL会員証をハガキからパージしようとした結果、

ひでぇ
私が悪いのかもだけど

センスがないのか全然綺麗に取り外せない。ミシン目が崩壊しているのかも。

こだわる人はカッターを使ったほうがいいでしょう。私は全然気にしないけどね。

陰キャなんでJARLのイベントは絶対いきませんがね

早速ホルダーに入れてみました。上部の白い部分が富士山っぽくてすき。

どうでもいいですが、この手のホルダーが増えすぎ得てやばい。先日はInterop Tokyo 2022でもらったばかりですわ。

【殴り書き】Interop Tokyo 2022個人的メモ

会員手帳ですが、QSLカードの規格やアマチュア無線のバンドなど初心者向けのコンテンツがあり便利ですね、これは。

さながら生徒手帳みたいな感じ

んでハガキは、どこまで個人情報を開示するかを指定できます。JARLの会員ページを見るとデフォルトではコールサインと氏名、住所とめちゃくちゃ開示されていて正直怖い。

切手が必要な模様

どうやらこのハガキ以外にもメールやFAXでも変更手続きができるようなので、サクッとメールを書き送付。さすがに住所はいかんでしょ、、、

ということでサクッとJARLに入会すると何が送られてくるか紹介しました。

送り状に「貴局のコールサイン入り門標板を送りさせていただきます」とあるので、またしばらくしたらなんかくるかもですが、そのときにまた記事を更新しようと思います。

【妄想】SEROW250の乗り換え先を考えてみる

どうもネトヲです。

現在、SEROW250(以下、セロー)に乗っていてその汎用性を用いて、林道から高速まで様々なシーンに利用してきました。

SEROW250乗り換え
桝沢林道あたり
SEROW250乗り換え
守屋PA

その中で自分の利用シーンが見えてきて、汎用性を排除し、もう少し尖ったバイクに乗ってみたくなり、妄想として「乗り換えるならコレかなぁ」と考えてみました。

自分の利用シーン

セローに乗る前は「っしゃあ林道行ったる」と意気込んでました。が、すぐそもそも近くに(合法的に走れる)林道がないという事実に気づきます。

もちろん遠出すれば林道に行くことができますが、日帰りツーリングを想定するとどうしても高速道路を利用しないと明るいうちに帰宅できない訳です。自慢じゃないですが、過去に2回、高速道路400kmを一日で走った事があるので、セロー自体、高速道路が走れないとは思っていません。

が、90km/hを越えたあたりからセローが「苦しいかも」と言わんばかりにうねりをあげ、車体の軽さも相まって、得意とはお世辞にも言えません。

また、一人で林道へ行き、道中事故や故障で動けなくなった場合、自分はともかく、周りの人間や職場、そして関係各所に迷惑をかけることになります。(バイク自体が危ない、と言われればそれまでですが……..)

そして何より、高速道路を主体としたオンロードツーリングがほとんどを占めているという事実です。

東京に越してからというものの、渋滞を嫌いどこへ行くにしても首都高に頼ざらるを得なくなり、高速道路によく乗ります。上記した通り決してセローは高速道路が得意ではないと思っているので、「もう少し楽して乗りたいなぁ」と思うわけです。

つまり「最初こそ林道にくり出していたが、生活環境の変化からオンロードを乗るようになりさらに、高速道路もちょいちょい利用している」ということになります。

検討しているバイク

早速ですが本題に移りまして乗ってみたいバイクを列挙します(順番は適当)。

  • BMW F900R / 133万円
https://www.webcg.net/articles/gallery/43377#image-2より

ブランドではなく単純に「かっこいい」と思うバイクです。

並列2気筒と細身の車体であり、軽量なセローからでもある程度乗り換えしやすいかなと、跨がってもいないのにもかかわらず妄想。

私は天気が良かったり、気持ちを切り替えたい時はバイクで通勤してますので、そういったシーンでも億劫にならず乗れそうだぁ、、

https://www.webcg.net/articles/gallery/43377#image-2より

比較的車両価格は安価ですが、維持費がかかりそうで怖いのがいまいち購入に踏み切れないところ。

とはいえ、BMWのラインナップから見れば維持しやすいのは間違いないですね。


  • YAMAHA TRACER9 GT / 145万円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/より

これも単純に「かっこいい」と思うバイクですね。

シンプルな車体色と金色の倒立フォークとの対比が決まっていて本当かっこいい。

大型なカウルやスクリーンで走行風もきっちり防ぎ、高速道路を走るならまず間違いない選択と言えるでしょう。

エンジンも並列3気筒とは思えないバカかっこいいexhaust sound。国産ということで維持費もある程度抑えられ、電子制御サスペンションやクルーズコントロールなどの先進装備がついてこの値段はまさにバーゲン。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/color.htmlより

取り回しに苦労しそうなのが難点でさすがに通勤で使うのは…(駐輪場にBMW K 1300 GTが止まっているのはさておき)

パニアケースやリアキャリアにキャンプ道具を積載し、長野あたりでキャンプしたいなと妄想は膨らみますね。

ぎりぎり”オフへル”をかぶっても違和感がないかなぁ。


  • HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES / 205万円
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/design/より

林道は乗らんと言っておきながらコレを選んでしまう自分が憎い。

このバイクの魅力はなんと言っても国産唯一無二の「ビックオフ」であるということ。

キャンプ場によっては舗装されていないことなんてよくある話で、このバイクなら路面コンディションを選ばずどこへでも行けてしまう汎用性()。

TRACER9 GT同様、考え得る先進装備はほぼついていてこの値段!高い!高すぎる!

https://www.honda.co.jp/CRF1100L/design/より

平民の私にとってバイクに200万円はさすがに高い。

だた私、”オフへル”が大好物なもんで、正直それだけで購入する理由になるほど。

あと問題になることがあるとすれば重心が高いが故の取り回しですか。。


  • Kawasaki VERSYS 1000 SE / 199万円
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys1000se/より

出ました!!Ninja1000との違いがよくわからんが、ポジションが楽そうなので私ならVERSYS。

車体重量257kgとセローとは比べものにならない程重い分、高速道路の快適性は他の追随を許さないだろうと思います。

高いと思える価格も、基本的な点検が内包されている”カワサキケア”代込みと考えれば、実はお得なのかも。

ただそこまでパワーが必要かと言われると確実に「No」で、セロー6台分の馬力があると考えると恐ろしくて恐ろしくて。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys1000se/より

ただ、高速道路を走る上ではこのパワーこそセローにはない魅力で、怖い思いをして追い越し車線を走ることは無くなるんでしょうねぇ。裏山。

反面、駐車場所や万が一転けた時の引き起こしを考えると、乗るのが億劫になりそうで結局250ccに戻ってきそう笑。あ、でもアフリカツインも同じか。

  • SUZUKI SV650 / 80万円
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am2/より

価格に目が行きがちですが、このSV650、Vツインエンジンだからこそ可能なスリムな車体にトラリスフレーム。Vストローム650より好き♡。

セローからの乗り換えで考えたとき、いきなり100馬力超、200kg超のバイクだと、さすがに差がありすぎて乗りこなせないのは目に見えてます。

そんな私にとってSV650は全てにおいてちょうどいいバイクだと思うんですよね。バイクの楽しさって飛ばすだけじゃないとセローで理解した私ですが、大型バイクであるSV650であっても同じような楽しさを味わえるのでは。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am2/より

大型バイク特有の高級感・重厚感はないかもしれませんが、バイク本来の楽しさを味わうならこれ以上にベストな選択はないかもですね。

セローと比べたらパワーも十分過ぎるほどあり、高速道路はなんてこと無いと思うので、私の利用シーンにもマッチします。通勤にも使えそう。

実車を見たことがないのでわかりませんが、巷で言われている「値段をかけるところにはかけてケチるところはとことんケチってる」というのはホントなんですかねぇ。気になります。


  • Husqvarna 701 Supermoto / 159万円
https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/supermoto/701-supermoto-2022.htmlより

「尖り」でバイクを選ぶ上で、個人的に頂点に立つモデルである701 Supermoto。

割り切りの究極形態みたいなバイクで、単気筒好きにはたまらない魅力を備えたバイクです。

高速道路も(走ろうと思えば)走れますし、積載も(努力次第で)可能なので、人間やる気次第と言ったところでしょう。

ほぼモトクロッサーみたいなメンテサイクルで、シビアなオイル管理が求められますが、逆に言ってしまえばそれができていれば公道で乗れるスーパーバイク。

https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/supermoto/701-supermoto-2022.htmlより

大型バイクとは思えない程軽量な車体に70馬力の単気筒エンジン。楽しくないはずがない。

実はかなーり本命かも、と言ったり言わなかったり。

ただ、ネット上の情報が少なく、ショップとの円滑な人間関係がモノをいいそう。

あとこのモデル、なんと一人乗りです。

さいごに

こうしてまとめてみるとキャラクターが定まっていないのが露呈し、絶賛妄想中であることがわかりますね。

ただ、来年春には何かしらの形で答えを出したいと思うので、それまでセローを大切に乗っていきたいと思います。

二年間乗ったTOURING SEROWとお別れしたので、思い出を振り返る
【SEROW250から乗り換え】新しくバイクを購入しました!

10年以上飼育して感じるサザナミインコのせいたいについて

どうもネトヲです。

家庭で鳥を飼おうと思ったとき、どんな種類の鳥が思い浮かぶでしょうか?

セキセイインコ、文鳥、オカメインコにコザクラインコ…一口に鳥といってもたくさんいますね。

今回はそのメージャーな鳥たちとは相反する鳥「サザナミインコ」について紹介します。


驚くくらいおとなしい

私はサザナミインコを飼う前にコザクラインコを飼ってました。

コザクラインコは非常に活発的で、当時、ほぼ一日中放鳥(ゲージ外に出すこと)し飛び回っていました。

その一方、サザナミインコはあまりゲージから出たがらず、放鳥してもお気に入りの場所でぼーっとしてることが大半です。

サザナミインコ
ブログ
手前が「ノーマル」奥が「ブルー」

Youtubeでは歩き回ったりしている動画があるので、全てのサザナミインコに当てはまることではないかもですが、お迎えした2羽は本当に静かで、置物と間違う程。

どうやら前傾姿勢が落ち着くのか、リラックスしている時は前のめりになっていることが殆どです。

そして、動作一つ一つが非常にゆっくりしていて「コイツ自然界で生きていけるのか?」と思い、ネットで色々と資料を探したところ、海外のサイトでよさそうな記事が。

https://ebird.org/species/barpar1

あんなマイペースな性格でもちゃんと野生でも生きていけるんですねぇ。


鳴き声?なにそれ

サザナミインコを語る上で避けることの出来ない鳴き声ですが、巷の噂通り、基本無駄鳴きはせず、鳴いたとしても壁一つ挟むと殆ど聞こえなくなるくらい静かです。

先述した性格と鳴き声から、アパマン住民から熱い?支持を集めている訳で、私も賃貸マンションでサザナミインコを飼っていますが一度もクレームを受けたことはありません。(入居時に予め断っていますが)

ただし、油断大敵。掃除機やドライヤー等の大きな音に反応し、コザクラインコと同じくらいの音量で鳴くこともあるので、ずっと静かとは言えません。

とはいえ、こちらから刺激を与えなければコザクラインコとは比較対象にならないくらい静かなので、鳴き声で騒音トラブルになることはまずないでしょう。

あといわゆる「喋る」かですが、かなーり苦手な種類なので根気よく教える必要がありあすが、不可能ではありません。

サザナミインコに限った話ではありませんが、覚えさせたいフレーズや歌を歌っている鳥の動画をYoutubeあたりで探したほうが、人間が話しかけるよりずっと覚えてくれる印象ですね。(ウチのはミッキーマウスマーチをワンフレーズだけ歌えます、下手ですが)


特別な餌は必要無い

餌はサザナミインコを購入したペットショップで食べさせていたペレットと、殻付きの一般的な餌、副食として野菜、フルーツをあげてます。

サザナミインコ
ブログ
多分おいしいんだろうね

ペレットは幼鳥時の環境に左右されるので、成鳥から食べ始めるケースはほぼないと思いますので、基本的にはペットショップにて食べてる餌を聞いて同じモノを与えればいいかと。

個人的にサザナミインコは太りやすいので、黒瀬ペットフードさんの「マニアシリーズ マニア 中型インコ 低脂肪タイプ」がおすすめです。

https://www.kurose-pf.co.jp/product/series-mania

食べ付きがいいのはもちろん、品質も高いので安心して与えることができます。


結構飛ぶので放鳥は必要

「飛び回るより歩くほうが多い」と巷で言われてますが、ある程度飛ばしてあげないとストレスが溜まるので、最低週一回はゲージ外に出してあげましょう。

サザナミインコ
ブログ
基本肩にのせてます

個人的に8畳もあれば十分だと思います。


💩に注意

サザナミインコを飼って一番驚くのがコレ。ブリッっと大きい💩をします。

コザクラインコは少ない量を頻繁に出すのに対し、サザナミインコは貯めて貯めて大量に出します。

タイミングとしては我慢できなくなった時と放鳥前。特に部屋の中で💩されると片付けが大変なので、放鳥前にうまく誘導して💩させるといいです。

殆ど気になりませんが、匂いも無臭ではなく若干臭うので注意。


2,3日は放置しても大丈夫

年に何度も帰省や趣味のバイクツーリングで数日家を空ける事がありますが、餌箱を2~3個、水入れを2個設置して置けば問題ありません。

サザナミインコの性格も相まってお利口にお留守番してくれます。


見た目での雄雌の判定はほぼ不可能

サザナミインコは一般的に頭頂部が丸っこいのが雌、平べったいのが雄と言われてます(目回りの灰色部分の面積が多いと雄とも)。

サザナミインコ
雄
サザナミインコの雄

とはいえセキセイインコのような明確な判断基準はなく、遺伝子検査の精度は高くないので事実上ほぼ不可能でしょう。


つがいで飼えなくもない

これは相性に寄るところが大きいので参考にならないかもですが、つがいで飼えなくもないです。

ただ、同じタイミングでゲージに入れないと縄張り争いが始まる事もあるのでそこだけ注意が必要です。

あと、ラブバードのようにつがいになると人間に興味が無くなるということも無かったですね。


手乗りにならんこともない

サザナミインコは臆病なので指になかなか乗ってくれません。が、絶対ではないので訓練次第では乗ってくれるのでしょうか…?

まあ、どの鳥にも言える事ですがやはり肩が落ち着くようですね。


夏はクーラー、冬はペットヒーター必須

夏に弱く寒さに強いと言われるサザナミインコですが、人間と同じように夏は暑いですし冬は寒いのです。

なので一般的な感覚で温度調整してあげる必要があります。


水浴びが好き

天気に寄りますが私は2,3週間に一回、霧吹きで水浴びをさせてあげます。

その殆どで羽を広げ「ここにかけろ」とアピールしてくる辺り水浴びが好きなのかもしれません。

また個体によっては自分で勝手に水浴びするようです。


病気に弱いということもない

今まで定期検査以外で動物病院にお世話になったことはなく、恐らく丈夫だと思います。

サザナミインコだからって特別お金がかかるわけではないかと。


寿命は10~12年

サザナミインコは他のインコと比較し若干短く、寿命は平均10年くらいです。


まとめ

ということでサザナミインコの生態について、思いつく限りあげてみました。

お迎えする時の参考になれば幸いです。

サザナミインコ飼いの一日をまとめた

m-floのAll I Want Is Youという楽曲のボーカルについて

こんにちはネトヲです。

Apple Musicを聴いていたらAll I Want Is Youという曲がおすすめされ、何気なく聴いてみたらどハマりした私です。

DTMオタクの私としてはm-floの音作りと、曲の構成がシンプルながらも飽きることなくずっと聴いてられる「No Question」「Lotta Love」が大好物な訳で、それら”m-floコレクション”にまた一曲追加されました。

んで、本題のボーカルですが、RUANNさんではないかと思うんですよね。

HOME | RUAAN

K-POP & J-POP Music Artist RUANN Official Site

RUANNさんが歌う楽曲をまず聴いてみてください。

英語が堪能なところや、透き通る声でありながらハスキーが一面を魅せる歌い方がそっくりじゃないですかね??

公式HPを見る限りRUANNさんは現在活動休止中のようですが、いつの日か復帰されその魅力的な楽曲と歌声を聴ける日がくることを祈っています。

間違っていたらすみません。