RX100

【RX100】結局さ一眼レフよりコンデジが最強なんですよねコレ(作例アリ)

どうもネットワーク大好きヲタクのネトヲです。

最近物欲がやばくてα7cをポチろうかガチで悩んでいて、でもなんとか思いとどまって、もし仮にキャッシュバックキャンペーンが実施されていたら…

ちょっと頭冷やすことを含めて手持ちのSONY RX100(無印)を持ち出し、立川周辺を散歩しながら写真を撮ってきました。

そこで感じたのは「やっぱコンデジいいなぁ」と。

というのも、でかいカメラで街中をパシャパシャしてると、周りの人がどう思うかともかくなんか恥じらいを感じるですよね(ただの自意識過剰かも)。

でもコンデジなら、サイズ的にスマホでパシャパシャしてるのとさほど変わらず、なおかつ軽いので荷物にならない。

確かに、一眼レフカメラと比較しセンサーサイズは小さいため、暗所はどうしても手ぶれを気にして写真を撮る必要がありますし、シャッターを押したときの手に伝わる感覚、レンズ交換の愉しさなどは味わえませんが、その短所を持ってあまりある機動性の良さは超魅力です。写真は画質よりチャンスです。

RX100はSONYのRX100シリーズの中で最廉価グレードで、ファインダーやWi-Fi、4K動画など結構非対応な機能も沢山あります。

とはいえコンデジにファインダーはいらんし、Wi-Fiは転送速度が遅くて使いもんにならんし、4Kは…あるといいなぁ….

まあ、最新のRX100シリーズは全部対応しているのでその点は心配ないですね、センサーサイズは同じですが。

動画を撮らなければ最高に良いカメラです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です