乗り物」カテゴリーアーカイブ

701 Supermotoを1年点検に出したら入院することになりました

どうもこんにちはネトヲです。

ちょうど去年の今頃、701 Supermoto(以下、701SM)が納車された訳ですが、それはつまり1年点検がやってきたことを意味します。

【バイク納車】Husqvarna 701 Supermoto MY 2022納車されました!!!😊

ということで、寒空の下バイクに乗り、お世話になっているハスクバーナ・モーターサイクルズ 府中へ行ってきました。

701SMの現状

点検に出す前の701SMの現状については以下になります。

走行距離

ODOメータ上は4,374kmでした。

701 Supermoto 1年点検 メータ

基本的にバイクは普段の足としては使わず、95%位はツーリングでの使用で約4,400kmな訳ですが、結構忙しかった割にはよく走った方かなと思いますネ。

2016年と古いデータで恐縮ですが、こちらのサイトでは年間走行距離として「1,000~5,000km」と答えたライダーが最も多く全体の3割を占めいていました。

ということで、私の701SMの走行距離は多くもなく少なくもない、いわば「およそ一般的なライダー」だと言えそうです。

タイヤ

701SMは純正で「ContiAttack SM EVO」というハイグリップタイヤを履いています。

んで、薄々気づいてはいたんですが…

701 Supermoto 1年点検 タイヤ

元々そんなに溝が深いタイヤではなかったんですが、それにしても5,000km経たずしてここまで減っているとは…

一方リアタイヤは

701 Supermoto 1年点検 タイヤ

フロントタイヤの倍くらい溝が残ってました。

一般的にハイパワーなバイクほど、リアタイヤの方が減りやすい傾向にあり、701SMのエンジンパワーを考えるとその範疇内だと思います。

また雑誌「Motorcyclist」2023年3月号にて兄弟車であるGASGAS SM700のインプレ記事が掲載されているんですが(非常に参考になる)その中で

SM700の場合、(略)フロントよりリアの方が10kgも重いという重量配分になっている。

「Motorcyclist 2023 3」,八重洲出版, 2023年2月, p.87

とあるように、フロントタイヤがここまで減るのは車体に原因があるというよりか、乗り手の問題のように感じます。

701SMに乗り換えてからというものの、峠に行くと「上手く乗れてない」なと感じる事が多いんですよね。

この機会にライディングスクールへ行き自分の走りを見つめ直すのもいいですね。

ということで、タイヤは交換してもらおうかなと思います。

液量関係

エンジンオイルについては、納車後してから3ヶ月目ペースで交換していました(オイルフィルタ含む)。

1年点検前に交換したのは半年点検の時で、それからおよそ500km程度しか走ってないので、交換しない予定です。

その他エンジンオイルや冷却水はこれまで特に交換していません。

701 Supermoto 1年点検

その他

ここ数ヶ月、ほぼ必ずと言っていいほど発生しているのが「エンジン中々かからない現象」です。

具体的には「セルは回るものの、エンジンがなかなかかからず、かかったとしてもアクセルでアシストしてあげないと直ぐエンジンが止まってしまう」といった感じです。

で、なんとなくその現象が発生する時の条件が見えてきて

  • その日一発目のエンジン始動
  • 気温は一桁

といった感じで、なんとなく気温が低いのが原因なような気もしますね。

なんか気持ち悪いので、これも1年点検の時に診てもらうことにします。

ちなみにチョイノリはしておらず、乗るときは少なくとも20km程度は走っています。

他に、リアブレーキが鳴きやすかったり、チェーンがさびやすいといった箇所はありますが、そこについては「まあそんなもんだろ」ということで、様子見とします。

701 Supermoto 1年点検

ディーラーにて

ディーラーの方に現物確認してもらいつつ、最終的に1年点検の方針については以下のようになりました。

  • フロントタイヤは偏摩耗しているように見える。これまでもいくつかの個体で同じ症状なのがあった。溝が殆どないので前後共に交換してもいい頃だと思う。だが「ContiAttack SM EVO」は入手性が極めて困難で何時入荷するか不明。似たような性能のタイヤ「BATTLAX HYPERSPORT S22」で良いだろう
  • エンジンオイル交換はしなくていいだろう
  • エンジン始動については、エンジンオイルの粘度が高いことによって生じているかもしれない。ぱっと確認した感じでは特に異常はないが、後ほどしっかり確認する
  • 他に異常は無さそうではあるが、もし何かあったら電話で連絡する

となりました。

ただ、タイヤの在庫が店頭に無く、店に入荷するのが翌日以降になりそうということで、1週間ほど預かってもらう事になりました。これが俗に言う”入院”ってやつですかね。

701 Supermoto 1年点検

1年点検の工賃+前後タイヤ交換で、しめて10万円程。独身貴族じゃなきゃ即死でした。

【2023年】Husqvarna 701 Supermotoと過ごした1年を振り返る

どうもこんにちは、ネトヲです。

さて、今年3月にHusqvarna 701Supermotoの2022年モデル(以下、701SM)を買ったわけですが、本当に楽しいバイクで色々な場所に連れて行ってもらいました。

気づけば年末ということで、何もせず家に引きこもっているのもアレなので、一年を振り返りながら701SMの魅力をお伝えできたらな、というのが今回の趣旨です。

SERROW版はこちらです。

二年間乗ったTOURING SEROWとお別れしたので、思い出を振り返る

701SM契約

Husqvarna 701Supermoto

まだ大型二輪免許が無い状態だったんですが、なんとなく「次乗るバイクは大型が良いな」ということで色々悩んでいて、前々から気になっていた701SMを見に行きました。

【妄想】SEROW250の乗り換え先を考えてみる

もちろん試乗はできないので跨がっただけですが、前車SERROWと比較し足つきの悪さとシート幅に戸惑いつつ、直感で「これがほしい」となりその日のうちに契約しました。

年に数回キャンプツーリングをする予定でしたのでリアキャリアとサイドバック、林道も走りたいのでスキッドプレートをオプションで装着することにしました。

大型二輪免許取得

Husqvarna 701Supermoto

私は小型自動二輪(AT)→普通自動二輪(MT)という流れで免許を取得してきたということもあり、四輪免許を合わせると計4回教習所に通ったことになるんですよね。しかも全て別の教習所。

「学び直し」だと思って初心に返って教習を受けてましたが、ホント楽しくてあっという間でしたね。あと、教習車のNC750は乗りやすかった。

701SM納車

Husqvarna 701Supermoto

そして待ちに待った納品日を迎えました。

3ヶ月ほどぶりに実物を見たわけですが、惚れ惚れするくらいカッコいい。

【バイク納車】Husqvarna 701 Supermotoが納車されました。

ブログ版→https://www.tuuzyouno3bai.com/?p=2154 納車まで待ちきれず、オープニング的な動画に合わせてJD-Xiで曲(というかパターン)を作成してしまいました。 【チャプター】 0:00 オープニング 0:34 セローから乗り替えた理由とか 1:10 初公道 8:52 足つき 9:30 エンジンサウンド 【編集後記】 …

国産バイクにはないパッケージングと見た目。

約一年経過してもなお、カスタムしたいなと思うところが無いです。

Husqvarna 701Supermoto
Husqvarna 701Supermoto
Husqvarna 701Supermoto

湾岸線ツーリング

まだ”慣らし”が終わってない状態ですが、どうしても大黒PAへ行ってみたくなりツーリングしてきました。

Husqvarna 701Supermoto

【首都高】大黒PAから秋葉原UDX パーキングまでどれくらいかかるかバイクで確認してみた

今回、別にこの企画のために首都高を走ったのではなく、動画編集が終わってサムネイルを作っていた時に思いついたという、まるで順序が逆になってしまいました。 (中身はただのHusqvarna 701 Supermotoの慣らしが終わったので首都高を走った動画) ルートは以下の通りです。 …

ついでに、神奈川三浦市にある宮川公園にも行ってきました。

3月ということでまだまだ寒かったわけですが、その分空気が澄んでいて海沿いを走るのが楽しかったです。

Husqvarna 701Supermoto
Husqvarna 701Supermoto

たまたまアブラナを見つけて701SMを並べてみたところ、ボディカラーとマッチしていて思わずパシャリ。

Husqvarna 701Supermoto

少しずつですが春の訪れを感じました。

東京モーターサイクルショー

折角ならと701SMで行こうと考えていましたが、あいにくの雨ということで電車で行く事にしました。

最寄り駅から結構歩くのでアクセスはあんまり良くないかなという印象です。

東京モーターサイクルショー

Kawasakiのバイクは乗ったこと無いんですが、カッコいいバイクが多いですよね。

私の初恋バイクはNinja 250(2世代)なので、いずれはライムグリーンのKawasaki車、乗ってみたいです。

東京モーターサイクルショー

KLX250また出ないかなぁ。。

東京モーターサイクルショー

リッタ-のスーパースポーツの中ではGSXが一番個性的でカッコいいですね。

東京モーターサイクルショー

そこで見たSHOEIの「VFX-WR ALLEGIANT」が701SMに合いそうなグラフィックだったので、その日のうちにバイク用品店に行って買おうとしたんですが、欠品でいつ届くか分からないということでWebikeでサクッと購入しました。

東京モーターサイクルショー

【爆速開封】SHOEIの「VFX-WR ALLEGIANT」を開けてたら早速外装慣らし完了しました

めちゃくちゃ字幕の表示が早くて読めないですすみません。 今回はSHOEIの「VFX-WR ALLEGIANT」を購入したのでそれの紹介というか開封動画なんですが、そのほかGoProのマウントについても軽く確認してます。 Araiの「TOUR-CROSS 3」よりも軽くて短距離走するなら断然こっちがいいですね。 …

花見ツーリング

だいぶ暖かくなったのでお花見をしてきました。

Husqvarna 701Supermoto
Husqvarna 701Supermoto

ただ、このとき林道に突っ込んで立ちゴケし、ハンドガードがボロボロになってしまいました。

結局その後、純正オプションのハンドガード変えましたが、純正品なのに綺麗に付かないという問題があったのは内緒の話ですね。

Husqvarna 701Supermoto

立ちゴケの言い訳としては、701SMは低速トルクが無いので極低速域の扱いが難しいんですよね。

Husqvarna 701Supermoto

オイル漏れ修理

オイルフィルターからオイルが漏っている事が判明し初回点検の時に修理してもらいました。

Husqvarna 701Supermoto
Husqvarna 701 Supermotoの維持費(ついでに初期不良)の話をしたい

こういった初期トラブルのことを考えるとやはり、ちゃんとしたディーラーで買っておいて良かったなと思いますね。

ちなみに、これまでに701SMで遭遇したトラブルはこのオイル漏れだけです。

有間ダムツーリング

Husqvarna 701Supermoto

「バイクの聖地」と言って良いほどバイク乗りが集まるということで、有間ダムへ行ってきました。

巷のウワサ通り駐輪するスペースが埋まるくらいバイクで一杯でしたが、どうやらローリングしているわけではなく、バイク乗り同士でくっちゃべるのにちょうど良い場所だからという理由で集まっている、そんな印象を受けました。

Husqvarna 701Supermoto

Husqvarnaなんですが、チェーンソーの方なので近くて遠いですね。

Husqvarna 701Supermoto

身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会

納車からちょっと時間が経ってしまいましたが、山梨県の身延山久遠寺にて交通安全祈願に行ってきました。

ゆるキャン△とタイアップしているようで、ゆるキャン△仕様のバイクがたくさん並んでました。

身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会

バイクと自転車のみ境内へ乗り入れ可能ということでしたので、愛車と写真が撮れるのはいいですよね。

身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会

いただいたシール、どこに貼ろうか迷っていて実はまだ…

身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会
身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会

宇都宮観光

時を同じくして友人もバイクを買ったとのことで、久しぶりの再会も兼ねて、お互いの自宅の中間地点である栃木県宇都宮市で餃子を食べてきました。

どうやら宇都宮で一番有名な餃子のお店は「みんみん」らしく(友人談)、それを裏付けるように私たちが行った時には行列ができてました。

宇都宮みんみん

1時間ほど市内をぶらぶらして時間をつぶしたのち、ようやく入店できました。

個人的に特に美味しかったですね。あっさりしていていくらでも食べれます。

宇都宮みんみん

しかしBMW S1000XRを買うとは…💰持ちですね。。

次は一泊二日ツーリングをしたいです。

伊豆スカイラインでの日の出

このころになるともう日中にツーリングができないほど暑くて、早朝走る事が多くなり「折角なら日の出を見に行くか」と突発的に思って伊豆へ行ってきました。

伊豆スカイラインって有料道路らしいんですが、早朝とかだと料金所に人がおらず実質的には無料で走れるようです。

ただ、早朝は朝霧がエグく気温もだいぶ下がるので、行かれる際は注意した方が良いかもですね。

Husqvarna 701Supermoto

【伊豆スカイライン】深夜、バイクで日の出を見に行った

今回も例によって例のごとく701 Supermotoで伊豆スカイラインに行ってきました。 道中眠気はなく快調に高速道路で東京から静岡までぶっ飛ばしたわけですが、肝心の伊豆スカイラインが朝霧で何も見えなかったり、寒かったりで色々ありました。 でもそこから見た富士山はとてもきれいで、道中の苦難がすべて報われた気がしてとても印象部会ツーリングになりました。 もういい年なので無理は禁物ですね。

林道チャレンジ

何で私がモタードを買ったか?

そう、林道も走れるからです。

将来的にはスーパー林道を走るとして、その前に本当に林道(未舗装路)を走れるか試しました。

Husqvarna 701Supermoto
林道

結果としては「まあ走れんこともない」ことだったので、2024年はより多く林道を走りたいと思います。

モタードなら林道走れるでしょw 【Husqvarna 701 Surpermoto】

今回はこのクソ暑い中林道を走ってきました。 701SMは決して乗りやすいわけではないんですが、ガレ場でなければ案外走れますね。 そういえば、夏休みをいつ取得するか悩んでいたんですが、ある程度暑さが落ち着く8~9月あたりでキャンプツーリングしたいと思います。

壁面グラフィック

ランニングコースに学生が描いたと思われるアートが飾ってある壁があり、以前から「701SMと合うだろな」と思ってたので、夜な夜な撮影しに行きました。

Husqvarna 701Supermoto

ヒマワリと701SMの差し色が非常にマッチしていてお気に入りの写真です。

当たり前ですが歩道をバイクで走る事はできないので、エンジンを切って押し歩きしたワケですが軽い車体だったのでそんなに苦ではなかったです。

ただ、ハンドル切れ角が少ないので切り返しには苦労しました。

皇居ラン

嫌々なんですが体型を維持するためにランニングをしている私ですが、その話を友人にしたところ月に一回程度皇居を走る事になっています。

これまではずっと電車で皇居まで行ってましたが、なんとなくバイクで行ってみようかなとなり、撮影がてら走ってきました。

何となるツーリングとなると、山を走ったり高速道路ぶっ飛ばしたりとかになりがちですが、街乗り、これかなりオススメです。

Husqvarna 701Supermoto

特に皇居周辺は車線も多く走りやすいですし、ビジネス街なので土日は道が空いていて渋滞とは無縁です。

Husqvarna 701Supermoto

街並みも綺麗なのでオススメです。

【motoVlog】#1 皇居走ってきた/アキバ行った/RHELソースコードの公開ほか #motovlog #モトブログ

どうもご無沙汰しております。 701 Supermotoに乗ると男にモテることが分かった今日この頃です。 【チャプター】 0:00 今日の予定 0:37 アキバへ行く理由 2:00 個人的トピックス 2:34 今向かっている駐輪場(Otemachi One バイク駐輪場)について 3:12 Otemachi One バイク駐輪場 3:33 ラフィネ ランニングスタイル Otemachi One店 3:39 和気清麻呂像 3:51 半蔵門 4:01 アキバに向かう 4:42 UDXパーキング 5:01 秋葉原電気街 【編集後記】 動画で少しだけ触れましたが、RedHatがRHELのソースコードを顧客に限定して公開すると「RED HAT BLOG」に書かれていてニュースになっていましたよね。 もうじきCentOS 7 がEoLになるので、ぼちぼちRocky Linux or AlmaLinuxのどっちにするか検証していて、なんならすでに運用してナレッジを蓄積しているさなかにこんなことを言われてしまうと、本当にRocky Linux or AlmaLinuxでいいのかと疑心暗鬼になります。 両方とも開発に影響はないと声明を出していますが、コミュニティベースで開発している以上は覚悟しておいたほうがいいかもですね。 いっそUbuntuに移行するのもありか… https://www.redhat.com/en/blog/furthering-evolution-centos-stream 「CentOS Stream will now be the sole repository for public RHEL-related source code releases.

キャンプツーリング準備

9月になりちょっとばかし涼しくなり、キャンプが出来そうな時期になってきたので、積載チェックと洗車をしてきました。

701SMは積載が少ないと言われますが、私のにはリアキャリアがついていて更にサイドバックもありますので、全然余裕ですね。

Husqvarna 701Supermoto
積載

モタードのスタイル的に荷物をガンガン積むというのは邪道なのかもしれませんが、こうして見ると全然カッコいいですね。

バイクでキャンプをするとなると通常以上にお金がかかりますし、積載にも苦労しますが一気に「旅」してる感が出るので、定期的に行きたくなります。

701Suptermotoの積載を考える #motovlog #モトブログ #short

※非アフィカスリンク【Side bag set】https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/technical-accessories.html?c1=1001563555&year=2022&segment=Supermoto&model=F2603V3&produc…

キャンプツーリング(荒船パノラマキャンプフィールド〜スリーストーン)

夏期休暇を利用し二泊三日のキャンプツーリングへ行ってきました。

1日目は長野県の荒船パノラマキャンプフィールドで一泊。

Husqvarna 701Supermoto
荒船パノラマキャンプフィールド

長野県を選んだ理由は多々あるんですが、ビーナスラインを走ってみたいというのが大きかったですね。

Husqvarna 701Supermoto
ビーナスライン

【2023年夏期休暇キャンツー】Part1. 長野県佐久市「荒船パノラマキャンプフィールド」

後編→https://youtu.be/0S9so5SBtNw 遅めの夏休みを取得し、長野県佐久市にある「荒船パノラマキャンプフィールド」へ行ってきました。 最近、友人が車を買ったのをきっかけに「キャンプデビューしたい」ということで、来月キャンプに行くことになり、そのリハビリも兼ねています。 ちなみに今年、Husqvarna …

二日目は山梨県のスリーストーンで一泊。

スリーストーン

スリーストーンは山梨の街並みを一望出来る場所にあって夜景を楽しめるのと、未完の里温泉という普通では利用できない温泉にも入れるので、ロケーション重視の方にはかなりオススメ出来るキャンプ場です。

スリーストーン
未完の里温泉

【2023年夏期休暇キャンツー】Part2. 山梨県甲府市「スリーストーンキャンプ場」

前編→https://youtu.be/u5Wul_42W4Y Part2.ということで山梨県甲府市にある「スリーストーン」でキャンプしてきました。 これまでに行ったキャンプ場の中では最も多くの使用料を払った訳ですが、行ってみて理由がよく分かりました。 夜景がただただ綺麗で、サイトの雰囲気もよく、また行きたいと思うキャンプ場の一つです。 #キャンプ #ソロキャンプ #バイク #キャンプツーリング

友人とキャンプ

友人がキャンプデビューするというので、金魚の糞の如くついていくことに。

Husqvarna 701Supermoto

いやあ流石に12月ともなると寒くて、特に床冷えがひどかったので中々寝れませんでした。

mont-bellのダウンハガー800 #3では流石にキツイですね。

Husqvarna 701Supermoto
キャンプ

最後に

ということで、701SMを買ってから1年を振り返りました。

2023年は公私において今後の人生が決まるような出来事が最も多くあった年で、701SMを買った事の(良い)影響が少なからずあったと思います。

Husqvarna 701Supermoto
富士山

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

Husqvarna 701 Supermotoの維持費(ついでに初期不良)の話をしたい

どうもネトヲです。

Husqvarna 701 Supermoto(以下、701SM)が納車されてからはや3ヶ月が経過し、2,000km近く走りました。

ちょっと話が逸れますが「701Supermotoを改めて眺めてみた」という動画をアップロードしていますので暇な方は是非。

【ゆっくり音声】701Supermotoを改めて眺めてみた

維持費とか初期不良とかは以下の記事をご覧ください https://www.tuuzyouno3bai.com/?p=2202 あっという間にHusqvarna 701Supermotoが納車されて2,000km近く走りました。 …

さて話を戻して、維持費についてですがまだサンプリングが少ないので本記事で触れる維持費の項目は以下となります。車検とかはスミマセン

  • 初回(1ヶ月点検)点検
  • 初期不良対応
  • オイル交換(ディーラに頼んだ場合)
  • ガソリン代

初回(1ヶ月点検)点検

まず納車されてから1ヶ月もしくは1,000km走行時に受ける「初回点検」についてです。

結論からお話すると、私がお世話になっているディーラについては初回点検費用自体は無料でした。

Husqvarna 701 Supermoto 維持費
このとき契約時に注文していたサイドバックを取り付けてもらった

これまで所有してきたバイクについても初回点検費用については無料だったので、ディーラに依らず基本的に費用がかからないもの、と思っていいのかもしれません。

ちなみに、Husqvarnaディーラって都内であってもそんなになく、修理点検納車対応でどうしても休日は混雑しがちでどうしても時間がかかってしまいます。

なのでバイクを預けたら「TOHOシネマズ 府中」で映画を見る、これオススメです。

後述しますが「点検費用」については無料ですが、オイル交換は有料でした。

初期不良対応

実は私の701SM、外れ個体でエンジンからオイル漏れ漏れでした。

Husqvarna 701 Supermoto 維持費 オイル漏れ
お湿りなう

オイル漏れに気づいたのは納車から暫く走ってからだったので、初期不良対応してもらえるか非常に不安だった訳ですが、ディーラの方に相談したところ無償で部品交換対応してもらいました。本当に感謝です。

Husqvarna 701 Supermoto 維持費 オイル漏れ
オイルフィルタを固定している部品(名前は知らん)の側面が欠けてた

ディーラの方曰く「滅多に見ないトラブル」とのことですが、701SMに限らずLC4を搭載したバイクの購入もしくは所有している方はちょっとばかし注意した方がいいかもです。

まあ外車にノートラブルを求めるというのは虫が良すぎるので、今回はこの程度で済んで良かったと思っています。

何がともあれ、ディーラの方が親切に対応してくださってうれしかったです。

オイル交換(ディーラに頼んだ場合)

初回(1ヶ月点検)点検時にオイル交換をしてもらいました。

701SM(というよりLC4)は、オイル交換時にエンジンフィルタも交換する事が推奨されているらしいのでまとめて交換し、工賃と部品代込みで約18,000円でした。

私の金銭感覚から言わせてもらうと正直安くはないですが、バイク屋は点検修理費が主な収益という話を聞きますし、なにより誠実に初期不良対応をしてもらったので、必要経費と捉え、気にしないことにします。

Husqvarna 701 Supermoto 維持費
オイル交換中

エンジンオイルは汚れやすい印象を受けるので、高速道路をかっ飛ばしたり、真夏の中走った時は早めに交換するようにした方がいいかもしれませんね。

ちなみにオイル交換の間隔としては2,000km走行ごとが目安らしいですが、個人的には1,500kmかなぁ、と感じます。

ガソリン代

本記事執筆時点でトータル73リッター給油し12,000円支払っていました(ガソリン代は全てカードで払っているのでこういう時便利ですね)。

まず、燃費について計算してみると、単純計算でリッター27kmなんですが、納車時にご好意で満タンにしてもらったことを踏まえると、リッター25km位でしょうか。

ついでにですが、73リッター給油し12,000円支払っているので、平均するとハイオクがリッター164円の時に給油している事になります。

巷でいわれている通り思いのほか燃費がいいですね。

まとめ

さて、ここまでの話を整理して、1km走るのにかかる費用を出してみると約17.3円/km※となりました。

※オイル/フィルタ交換は1,500km毎にディーラで実施、ガソリン代はリッター164円、法定点検費や車検は不明のため除外、という条件で計算

コチラの記事より、日本人ライダーに訊いた年間走行距離で最も多かった回答は1,000km~5,000kmだったので、上記で算出した費用をかけると17,300~86,500円となりますね。

ですが、オイル交換は走行距離に限らず年2回実施することが推奨されているので、年間1,000kmしか走らなくとも((1000 / 25 * 6560) + (18,000 * 2)で42,560円かかります。

さらにさらに、軽自動車税が年間6,000円かかるので、1,000kmで48,560円、こ5,000kmなら92,500円となります。

色々書きましたがつまり、年間1,000km走るなら48,560円、5,000kmなら92,500円、701SMを維持する上で最低でもかかるということです。

わかりやすく言うと、1kmあたり約18.5円かかると思って頂ければいいと思います。(年間の走行距離が少ないほど誤差が出ますがまあそれは)

もちろん、上記費用には任意保険の保険料が含まれていませんのでご注意ください。

私の場合は3ヶ月で2,000kmつまり年間8,000km、そして任意保険が年間90,000円かかるので、法定点検と車検を無視したとしても年間238,000円くらいは維持費としてかかる訳ですね。恐ろしい。

【バイク納車】Husqvarna 701 Supermoto MY 2022納車されました!!!😊

どうもネトヲです。

以前、Husqvarna 701 Supermoto(以下、701SM)を購入した事を報告しましたが、つい最近、納車を迎えたので軽く紹介させてください。

【SEROW250から乗り換え】Husqvarna 701 Supermoto MY 2022 買いました!

701SMは「KTM府中/ハスクバーナ府中/ビーフリー府中店」で購入しました。

KTM府中/ハスクバーナ府中/ビーフリー府中店
Husqvarna 701 Supermoto
納車
SVARTPILEN 701はカタログ落ちしてしまいましたね

ビーフリー府中店は「街のバイク屋さん」ではなく「ディーラ」という言葉が合うな、と感じるくらい綺麗な店舗です。

KTM府中/ハスクバーナ府中/ビーフリー府中店
Husqvarna 701 Supermoto
納車
ヘルメットもそろそろ買い換えたい

1時間ほど各種保険の話や車両説明等々ありました。体感としては2時間くらいだったのでそれくらいバイクに乗るのが待ちきれず、興奮してました。

流行る気持ちを抑え、内容を真剣に頭にインプットしたつもりですが、いかんせんアウトプットしてないのでエビングハウスの忘却曲線的は76%脳から記憶が末梢されていることでしょう。

特に「慣らし運転」については全く覚えていないので、帰宅後オーナマニュアルを即時確認。

Husqvarna 701 Supermoto
慣らし
701SMでフルスロットルは怖い

No Title

No Description

コレ見て思うのが慣らしの段階で1速 50km/hでホントにええんかという話。

小心者の私は、1速でそんな引っ張れないので、最高でも4,000rpmくらいまでしかエンジンが回らないようシフトチェンジしてます。

Husqvarna 701 Supermoto
タコメータ
初めは分かりづらいと思ったタコメータも慣れつつある

話が前後しましたが、諸々終わりようやく納車の時を迎えました。

KTM府中/ハスクバーナ府中/ビーフリー府中店
Husqvarna 701 Supermoto
納車
短足で泣けてくる

別にHusqvarnaを信頼していない訳ではないですが、納車直後にいきなりトラブルに遭ったという話も0ではないため、納車日は自宅からほどよく離れた駐車場へ行ってまじまじと701SMを見てやろうという作戦でいきました。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
一番心配していた足つきはそんなに気にならなかった

ということでサクッと駐車場へ移動。

装着オプションについては以前説明したので詳細は省きますが、エンジンガード、リアキャリア、ETC、サイドバック(入荷待ち)となります。

ストック状態ではない事ご了承ください。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
外観
極太のフロントサスペンションがイカしている

どんなに性能が良くても見た目が悪ければ購買意欲に繋がないのですが、701SMは性能はもちろん、見た目もいいんですよねぇ。

兄弟車の690SMC Rよりもわりかし落ち着いたデザインでありながら、カッコいい。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
リア
新車なのに初日で汚してしまった

後ろからのフォルムも当然カッコいいんですが、不格好に伸びたフェンダが気になるのでいずれフェンダレスにしたいです。

マフラは純正オプション含めて車検対応のものが存在しないというものありますが、マフラ交換する気はありません。

純正でもいい音しますし五月蠅いマフラは色々と気を遣うので。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
シート
ハンドル
そういえばなのはの新プロジェクトの進捗ってどうなってるんですかね

前乗っていたセローにはハンドルにスマホホルダを付けてましたが、それ付けると見た目が絶望的に悪くなるので鍵穴の下にスマホをマウントできるようにしました。

まあこれは燃料タンクが後ろにあるからできる芸当ですし、そもそもハンドルマウントと比較し視線の移動量が増えるのであまりオススメできませんが。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
リア
給油口
リアキャリア上部の黒い丸が給油口

リアキャリアを付けたので積載アップ!!と言いたいところですが、てこの原理的にリアキャリアの先端に重量物(キャンプ道具を入れたシートバック)を積載するにはちと不安なので、燃料タンクと干渉するのはやむなしで、可能な限りリアキャリアの支点に寄せて積載した方がよさそうです。

このあたりは、来月頭に早速キャンプツーリングしてくるので、その際どのような積載したかを記事にしますので続報をおまちください。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
リアブレーキ
今のところ特別ブレーキがよく効くとは感じない
Husqvarna 701 Supermoto
納車
フロントサスペンション
フロントフォークやエキパイがいちいち極太なんでこのあたりは流石大型バイク

足回りはかなり硬いかな、と感じました。

踏切や地面が荒れてるところを通過する時、かなりダイレクトに振動が体へ伝わるので減衰力を弱くしたいですね。

「硬い」という言葉が出てきたので、シートについても触れていこうと思います。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
リアキャリア
給油口
701SMに合いそうだなと思って買ったグローブ、違和感無し
【コミネと比較】alpinestars SP-1 V2レザーグローブ イエローをネットで買ってみた結果…

巷のウワサ通り、シートとはななり硬いです。

別に「シートが薄い」とかではなく単純に高反発な感じです。

セローで鍛えたはずの強靱なお尻が1時間くらいで悲鳴をあげたので、このシートに慣れるまではこまめに休憩する必要がありそうです。

Husqvarna 701 Supermoto
納車
エンジン
オイル管理がシビアなLC4エンジン

エンジンは排気量692.7ccの水冷単気筒OHCエンジン(LC4エンジンというものらしい)と、このバイクをSupermotoと言わしめる一番重要な部分ではないでしょうか。

排気量が約700ccもあるくせに単気筒ってはっきり言って頭がおかしいんですが、だからこそ価値があるんですよね。

納車後、渋滞にハマったんですが、低速域はやたらギクシャクしてて(ギア比もあるかも)快適とはほど遠く「やっちまったかも」と感じてしまった一方で、ある程度スピードが出せる場面になると、非常に非常に楽しいエンジンです。

まだ4,000rpmくらいしか回してませんが、それでもニーグリップして前傾姿勢でいないと体持ってかれます。それくらい加速が鋭いです。

ディーラの方曰く2,000kmごとにオイル交換してね!との事ですが、ネット情報によると1,000km台で交換している人が支配的なので、自分もそれに倣って早めにオイルは交換してあげようと思います。カフェオレが怖いので。。

ということで、今回は701SMをサクッと紹介させて頂きました。

排気音とか足つきとかはYoutubeに動画をあげましたので、気になる方はそちらを参照頂ければ私が喜びますので是非。

あと、「2023年度『ゆるキャン△』 身延山久遠寺で志摩リンの愛車仕様のスクーターと一緒に安全祈願会」に当選したので今月、山梨へ行って安全祈願してもらいます。これもブログに書く予定です。

が、今のところ当日、雨が降りそうなのでどうなることやら。

Husqvarna 701 Supermotoの維持費(ついでに初期不良)の話をしたい

【SEROW250】「ライダーを育てるバイク」について

どうもネトヲです。

私事で失礼しますが最近、教習場に通い大型二輪免許を取得しました。

教習場に通うのは普通自動二輪を取得したとき以来で、実に5年?ぶり。

気づけば私も20代後半になり、同じく教習場に通っている大学生であろう人たちを見ると「若いなぁ」と感じるようになりました(つまりおっさんになった)。

…そんな戯言はさておき、教習場に通っていて思った「ライダーを育てるバイク」について、柄にも無く語らせてください。


NC750(教習車仕様)

私が調べた限り、ここ数年のうちに大型二輪免許の教習に使われるバイクはNC750(以下、NC)に置き換わっているようで、CB750を使っている教習場は私が通える範囲の教習場で使われていませんでした。

そんな訳でNCとは教習場で出会いました。

37psとCB400SFよりパワーが無いのは有名な話

普通自動二輪を取得してからずっと乗ってきたSEROW250(以下、セロー)と比較すると、「重い」「ハンドル切れない」「そんなに下のトルクがない」「横幅が結構ある」「足つきはいい」と言ったところで、正直取り回し含め乗りこなせるか心配でした。

でも、人間は不思議なもんで、慣れてくると重量以外はなんとも思わなくなってくるんですよね。

苦手意識を持つ方が多い「一本橋」も最初こそ脱輪しましたが、2,3時間乗車をすると規定時間の10秒は余裕でクリア出来るようになりました。

ちょうどその頃から教官に「低速コントロールの筋がいい」と言われるように。

ただ、これまでバイクスクールに行ったり、意識してバイクに乗っていたという訳でもなく、普通にツーリングしているだけだったので、特別上手くなる要素はありません。

なんなら普通自動二輪を取得した時は卒業試験に一度落ちてる位にヘタクソです。

そんな「ヘタクソ」が、難なく一本橋を通過出来るようになったのは、ひとえにセローのおかげだと思います。

知らぬ間にセローに鍛えてもらった(のかも)

セローって細かい定義はともかく「オフロードバイク」というジャンルに属するバイクじゃないですか。

そんなバイクに乗っていると、必然的に未舗装路に行きたくなるんですよね。

桝沢林道あたり

写真のような石がゴロゴロしている道を走るとなると、スタンディングしながら半クラを多用し突破します。※あくまで初心者の乗り方ですし正しいかすらわかりません

オフロードに慣れた人だと、アクセルを開けて信じられないスピードで突破していきますが、私はそんな技量も努力もないのでひたすら「半クラ」「スタンディング」です。

御荷鉾スーパー林道

セローは決してパワーがあるバイクじゃないので、スピードを出すというよりか、如何に変な道に行けるかを楽しみに走り回ってました。

山ばかりではなく海岸沿いを走るのもまた楽しい

こういった道はセロー以外でも当然走れますが、軽くて、万が一、倒しても修理代もさほどかからないセローだからこそ億劫になることなく走れたのかなと。

未舗装路によっては行き止まりがあったりするので、Uターンすることもしばしばありましたし、その他諸々知らず知らずのうちに鍛えてもらったのでしょうね。

東京農業大学 奥多摩演習林
【関東林道巡り】#1 三ノ木戸山展望所~東京農業大学 奥多摩演習林

さいごに

何度もコケました、過剰に荷物積載して高速道路を300kmぶっ続けで走りました、積雪・凍結路面を走りました、でも、どんなシチュエーション、乗り方をしてもセローは私に答えてくれました。

そんなセローは最近、乗り替えのため手放してしまいましたが、セローが教えてくれたバイクの乗り方は私の中で「セローイズム」として思い出と友に今でも心に残っています。

セローを選んだ時は「どこでも走れるから」という単純な理由でしたが、こんなに奥深いバイクだとは思いませんでした。

セローに限らずオフロードバイクというのは、私のような「ヘタクソ」ライダーを育て、答えてくれる懐が深いバイクです。

アドベンチャーブームの行く末に、オフロードブームが来て250ccオフロードバイクのラインアップが賑わってくれる事を切に祈ります。

【SEROW250から乗り換え】Husqvarna 701 Supermoto MY 2022 買いました!

どうもネトヲです。

ということで、購入したのはHusqvarnaの701 Supermoto(以下、701SM)でした。

【SEROW250から乗り換え】新しくバイクを購入しました!

今回はレビューとは別に、

  • なぜ701SM
  • 決め手

について語らせてください。


なぜ701SM

タイトルにある通り私はSEROW250(以下、セロー)に乗っていました。

軽量でオフロードバイクの割にシート高が低い為、何処でも走れ、クソデカキャリア君が付いていたので積載もバッチリ。

キャンプツーリングする時
【キャンプツーリング】冬季(2月)に泊まりでキャンプに行くので荷造りしながら用品を確認してみた
タープ類が無い等情報が古いですが大きくは変わっていません

セローは歴史が長く、モデルチェンジの度に熟成を重ねていったはず(ソース無し)なので、私ごときの初心者ライダーが感じるような不満は無いに等しい。

では何故乗り換えたかというと、生活スタイルの変化に依るものが大きいです。

転職という人生の転機があり、東京に越したはいいものの自宅近くにちょうどいいツーリングスポットがなく、高速道路に乗ることが増えたというものです。

セローの場合エンジンパワー云々より、まず5速しかミッションがないのでエンジンが唸ってしまい「このまま巡航したらぶっ壊れるんじゃ…」と感じ、アクセルを戻してしまうため100キロ巡航が厳しいです。

片道2車線以上ある高速なら走行車線を走ってればいいんですが、常磐道のように片道1車線区間が存在する区間で、先行車がそれなりのペースで走っている時が本当に地獄で、唸るエンジンをいたわりつつシミー現象とも戦う必要があるので、生きた心地がしないです。

また、セローのエンジン特性が低回転寄りのため、唸っているエンジンに鞭を入れてもなかなかスピードが乗ってこないので合流や車線変更の時、幾度と怖い思いをしてきました。

ということもあり、高速道路をそれなりに快適に走れたらいいぁなということで、下記の記事を書きました。

【妄想】SEROW250の乗り換え先を考えてみる

単純に高速道路を快適に乗るなら気筒数が多く、それなりに重量があって、ホイールベースが長い車種を選ぶというが定説では無いでしょうか。

ただ私の貧相な体格(164cmのチビ)ではそのようなバイクを取り回せる訳ではなく、なによりもセローで西伊豆スカイラインや磐梯吾妻スカイラインのようなワインディングを走ったときの「ヒラヒラ感」が好きで、この感覚は重視したいポイントでした。

二年間乗ったTOURING SEROWとお別れしたので、思い出を振り返る

高速道路は快適に走りたいケド、ヒラヒラ感も味わいたいとなったらもうね..

Husqvarna 701 Supermoto MY 2022
購入

本当は、、本当は、、同メーカの701 Enduroが良かったんですが(標準でアンダーガードついているし)いざ跨がってみたら

「ケツずらしても足つかね」

となり、後悔なく諦めがつきました。悲しい。

ちなみに、完全に長距離乗るんだと割り切れるなら、BMW R1250RSもアリかなと考えてました。しかし、重量的に取り回せないなと感じたのと、何より支払総額が300万近くと完全に身なりに合ってないので諦めました。

もはや価格が四輪車

決め手

ということで、701SMがいいかなとはなりましたが、購入するかどうかはまた別の話。

いくらパワーがあって軽くても、悪魔のようなシート高に対応出来なければ乗れない。

ということで自宅最寄り(電車で30分)の「ハスクバーナ・モーターサイクルズ府中」へ。

husqvarna-motorcycles produced by BeFree – 【ハスクバーナモーターサイクルズ】ハスクバーナモーターサイクルズ府中 / ハスクバーナモーターサイクルズ千葉

【ハスクバーナモーターサイクルズ】ハスクバーナモーターサイクルズ府中 / ハスクバーナモーターサイクルズ千葉

予約する段階で「701SMに跨がらせてください」と伝えていたので間髪入れず跨がってみると

「…ほう、さすがシート高890mmは伊達じゃないな、案の定両足つかないけどケツずらせば片足つくし多分イケる(と自分に暗示をかけてるだけ)」

ということが判明し、第一段階クリア。

次に積載はどうか。

巷の噂通りノーマルでは積載性能が皆無で、しかもリアシートに給油口があるためどうにかして積載性能を挙げる必要があります。

なので、アクセサリーでどうにか対応できないものかと相談してみると、さすがHusqvarna(というかKTM)、ぴったりなパーツがありました。

Husqvarna 701 Supermoto MY 2022
購入
Luggage carrier
Luggage carrier(そのまんま)

701SMのレビューサイトを見るとやたら「積載ガー」と書いてありますが、コレ付ければ解決じゃんと思うのは私だけ?

しかもこの「Luggage carrier」、荷物を乗っけられるのはもちろん、うまく給油口を交わしていて給油の度に荷物をずらす必要がありません!

正直、701SMのスタイルとしてはサーキットや峠を攻めるバイクだと思うのでこんなオプションパーツをつけるのはありえないと思う方もいるでしょうが、そんなことは知らん。

そして、「Side bag set」なるものも付けました。

私は可能な限りリュックを背負ってバイクに乗りたくない主義なので、財布やケータイ、カメラを入れるのにちょうどいいかなと思います。

Husqvarna 701 Supermoto MY 2022
購入
Side bag set
マウント等追加で購入するものはなくコレ単体で固定できるそう

また、景色がいいところでお湯沸かしてラーメンやコーヒーを飲食するのが好きなので、ボンベや食器が入れば尚ヨシなんですが、こればかりは要検証ということで。

奥多摩あたり

そして後日、追加で「Skid plate」なるものも追加。ちなみに701 Enduroには標準でついてます、プラ製のやつだけども。

Husqvarna 701 Supermoto MY 2022
購入
Skid plate
アンダーガードはセローにもつけてました

単純に万が一のことを考えて、というのもありますが何より、

Husqvarna 701 Supermoto MY 2022
購入
Skid plate
多分自分だけ

横から車体を見たときスカスカに見えてしまうんですよね。なんか出っ張ってるし。


これらは全てオプションパーツなのでお値段が、、となるんですが「spring-campaign2023」というキャンペーンをHusqvarnaが行っていて、車種に依りますが701SMは12万円分のオプションパーツ代がプレゼントされます。

https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/your-deals/spring-campaign2023.html

後日追加発注した「Skid plate」は除き、「Luggage carrier」と「Side bag set」そしてETCを付けるといい塩梅に12万位になるのでとりあえずオプションパーツは以上とし、乗っていて足りないなと感じるところがあれば都度都度付けていきたいと。

そしてアクセサリー込みで最終的な乗り出し価格の見積りしてもらいました。

価格は目ん玉が飛び出るほどではなかったですが、とはいえ定価150万という国産なら沢山機能がついた高性能バイクが買えてしまう事を考えてしまうと、購入を躊躇していたんですが、店員さんがボソッと、

「背中を押すようで恐縮ですが、2022年モデルの701の店頭在庫は残り1台で、グループ内にも残り1台しかありません。2023年モデルは恐らくGW後に入荷し、価格もxxxxx円あが(自主規制)….」

今思えば上手く誘導されていたなと感じてしまいましたが、当時、はやる気持ちを抑えきれず、、、、

「買います。」と一言

Husqvarna 701 Supermoto MY 2022
購入
なぜか試乗車とパシャリ

諸事情により3月上旬に納車なんですが、ホント待ちきれません。

701SMに似合いそうなグローブも買ったことですし。

【コミネと比較】alpinestars SP-1 V2レザーグローブ イエローをネットで買ってみた結果…

【SEROW250から乗り換え】新しくバイクを購入しました!

どうもネトヲです。

以前、妄想という形で「もしSEROW 250から乗り換えるとしたら何乗る」とブログを書きましたが、なんとそれが具現化してしまいました(今度水見式やってみるか)。

【妄想】SEROW250の乗り換え先を考えてみる

バイクの車種は上記ブログで挙げた

  • BMW F900R
  • YAMAHA TRACER9 GT 
  • HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES 
  • Kawasaki VERSYS 1000 SE
  • SUZUKI SV650 
  • Husqvarna 701 Supermoto

のいずれかなんですが、どの車種にしたかは納車日(3月中旬予定)までに秘密です。

続報をお待ちください。

二年間乗ったTOURING SEROWとお別れしたので、思い出を振り返る

こんにちは、ネトヲです。

数ヶ月間、二年間15,000km乗ったTOURING SEROW(以下、セロー)とお別れしてきました。

本当はもっと早く記事を公開しようと考えていました、しかし、気持ちの整理が出来ておらずだいぶ時間が経ってしまったんですが、仕事ではないのでそこはご愛敬。

バイクとの出会い

私は恐らく友人A氏がきっかけでバイク(もとい自動車)に興味を持ち、中高生時代はそれらの動画を食い入るように視聴し、大学在学中に二輪免許を取得、そこからバイクデビューしました。

初めてのバイクはホンダPCX、今となっては何故このバイクを選んだか全く記憶にないんですが、燃費、積載、実用性の全てを兼ね備えたとてもバイクだったことは今でも覚えています。

赤いバイクが好きなのかもしれない

このPCX、通学用としては十分すぎる程活躍してくれましたが、一年も経たずして事故で廃車。幸いなことに、入院するような怪我は無かったものの、通院や金銭面で親には迷惑をかけたし、PCXについても全然乗ってあげられなくて本当に申し訳ない気持ちになりました。

そんなことから、バイクとは自然と距離を置くようなり、丁度イニシャルDに超ハマっていた私はアルトワークス(HA36S)を購入し四輪ライフをエンジョイ。

MTで四駆で運転が楽しかった

その後、紆余曲折あり大学院を中退し社会人となった私は、社内で一番忙しい部署へと配属されることに。(安月給だったので車は維持出来ないと判断し社会人となったタイミングでアルトワークスは手放しました)

慣れない社会人生活の疲れから、休日は買い物以外で外出せず、ずっと引きこもってゲームや昼までずっと寝ているような不規則な生活を送っていた訳ですが、なんとなく頭の片隅に「バイク」があって、忘れようにも忘れられない中、あるニュースを目にします。

「ヤマハ発動機、35年にわたるロングセラーとなった『セロー』(SEROW250)の生産終了を発表」

https://response.jp/article/2019/12/25/330153.html

「最後はセロー」なんて言葉を聞いたことがある程度で、スペック至上主義の私からしてみればセローは250ccとして見ても非力で、スポーツバイクのようなかっこよさも無くまさにout of 眼中でしたが、このニュースを見てからどうもセローが気になってしまい、居ても立ってもいられず在庫があるバイク屋へとりあえず行ってみることに。

いざ跨がってみると思いのほか足つきもよく、久しぶりのバイクということもあって「いいなぁいいなぁ」としているうちに契約。セローの在庫がバイク屋のグループ内で残り2台ということも追い風になりました。

運命の出会い

この時は特に意識せずTOURING SEROWにしましたが、それなりにキャンプツーリングへ行ったので結果としてはよかったなと。

在庫車ということで納車も2週間くらいと早く、慌ててヘルメット等の装備品を購入し納車日を迎えました。しかしジャケットがイケてないっすねぇ。。

セロー君とわたし

納車後は行き慣れた根白石と七ヶ浜町の海岸沿いをツーリング。

一緒に海を眺めてました

七ヶ浜町のとある駐車場で休んでいると、セローオーナーだった方に話しかけられ「林道に行くとこのバイクの良さがわかるよ」や「こんなバイク二度と出ないから大事にね」との言葉をいただき、セローとの付き合い方を考えるいいきっかけとなりました。

セローとの思い出

納車されてからセローと沢山の場所へ行きましたので、写真を見ながら時系列順に振り返っていきます。

初長距離ツーリング(福島県 磐梯吾妻スカイライン) – 2020/8

納車後初めての県越え&連続100km超走行ということで、疲労とケツがピークに達し急遽宿をとり一泊。偶然にもその宿では宿泊したライダーに、願掛けとして起き上がり小法師を渡しているとのことで、私も一ついただきました。

起き上がり小法師 – Wikipedia

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 起き上がり小法師(おきあがりこぼし、おきあがりこぼうし)は、 福島県 会津地方に古くから伝わる 縁起物・ 郷土玩具の一種。起姫(おきひめ)ともいう。会津の人にとっては「 赤べこ」の次に馴染みのある郷土玩具である。稚児をかたどった可愛らしさがある。会津地方ではこの小法師を「十日市」という毎年 1月10日に行なわれる初市の …

疲労でこれより先登ることはしなかった

今になって振り返るとそれを無くすまでの間、(バイクで)コケなかったので願掛けとして見事、機能してくれたのだと思います。

なんだかんだ国見台はセローで3回は行きました

見慣れたはずの夕焼けや、景色が全部新鮮で「バイクもといセローを買ってよかった」と思える最高のツーリングでした。

お尻を休めていた時に偶然撮れた夕日
auは県外でした

初長距離林道ツーリング(宮城県 泉ヶ岳) – 2020/9

納車からある程度バイクに乗って慣れてきた頃、突如「林道(未舗装路)を走りてぇ」と思い、amazonでオフブーツ等装備を整えたはいいものの、翌月のクレジットカード請求額がとんでもないことになったやつです。

多分オフ車じゃなくても走れる位のガレ度

自宅から日帰りで往復出来る距離にある林道を探しみると、泉ヶ岳に程よい感じの砂利道があったんで、とりあえず保護猫活動をされている「ねこさろん」まで走りました。

未舗装路とは言え凹凸の少ない砂利道でしたが、おっかなびっくりでトコトコ走った際のセローの鼓動感が何故か頼もしかったです。

東京に移り住んでからはこういった林道が中々なくて、宮城にいたときに最も回っておけば良かったと今更ながら後悔してます。

1ヶ月点検(宮城県 ハヤサカサイクル) – 2020/9

当日は天気に恵まれず点検をキャンセルするかためらいましたが、「ある意味いい機会なのでは」と捉え強行し雨の中を走りました。

写っているバイクの殆どはレンタルバイク

路面が濡れていることで道路のμが低く、マンホールや白線を越えるときに気を遣いながら走ったわけですが、コレばかりは何年経っても恐怖心が無くなることは無かったですね。

ちなみに、YSP西東京で受けた2年目点検の時は大雨でした。呪われてるかも。

寄り道①(宮城県 永安寺) – 2020/10

セローに乗っていると何故か幹線道路を避け、訳わかんないほっそい道へ逸れてしまう減少が度々起こるんですが、まさにコレもその一つ。

結構お気に入りの写真

丁度秋めいてきた時期で、紅葉にセローの赤いボディが上手く溶け込み、わりと同化しているような。。

寄り道②(宮城県のどっか)– 2020/10

海沿いをツーリングしていた時にたまたま見つけた未舗装路。軽量な車体とブロックタイプのタイヤとが相まって砂に埋もれることなく走れたのは良かったものの、洗車が大変でした。

セローは基本どこでも走れるのがいい

社会人にになってからは「如何にして効率良く時間を使って休日をエンジョイするか」とばかり考えていましたが、海を見ながら黄昏れる、そんな無駄な時間の使い方を覚えたのもこの頃です。

林道ツーリング①(宮城県 桝沢林道) – 2021/11

林道が多いと言われる泉ヶ岳を適当にGoogle MAPで探検していたら、スプリングバレーまで抜ける道があるとのことで行ってみた時ですね。

雨降って最悪だったけど虹見られてよかった

予想以上にトリッキーな道で、未舗装路区間や「コレ車一台が通れる位の幅しかないだろ」といった仙台から近いくせに結構楽しく走ることが出来ました。

定義山まで抜けられるとウワサの林道(途中で断念)

この時くらいから林道にハマり始める訳で、単純に走っていて楽しいというのと、交通量が少ないというかほぼ無く、自分のペースで走って好きに停車するスタイルがセローに合っていたからなんですよね。

キャンツー①(宮城県 平成の森) – 2021/11

無性にキャンプツーリングをしたくなったんですが、手元に夏用シュラフしかなく、化繊の冬用シュラフを買おうとしたんですが、明らかに(バイク用として)サイズオーバでしょうがなくmont-bellのダウンハガー800 #3を買って破産しかけた時です。

このときは収納術のスキルが足りずシュラフが飛び出てる

南三陸の平成の森に併設されているキャンプ場を選んだ理由は、11月でも空いてることと、温泉があって比較的自宅から近かったからです。

道の駅に立ち寄り食材を調達し、南三陸さんさん商店街にてコーヒーを飲み一休みしました。

私は海鮮がダメなんで海沿いの道の駅に行っても殆ど食べれるものがないのが悩み。

当時はたき火台がなくテントだけで、夜ご飯も何も考えず焼き肉と、ロマン無しの寒くて寂しいキャンプでした。

ただ「朝ご飯はちゃんとしよう」と考えていて、下処理済みの野菜を用意しパスタにして食べました。

我ながら美味かった

汁物は簡単でお腹が膨れて温まるので寒い時期にぴったりです。

半年点検(宮城県 ハヤサカサイクル) – 2021/01

宮城県仙台市の青葉山にある仙台城跡って、地元民だからこそ滅多に行かない場所なんで点検に出す前に立ち寄りました。

夜になるとリア充(死語)が集まるパワースポット

前日の夜、降雪するくらい冷えていたことをすっかり忘れ、場内に駐輪しようとフロントブレーキを握ったその刹那、フロントがロックしたと同時にスリップし初コケ。

今考えるとこんな凍結してる時にバイク乗る方がおかしいわ

辺り一面凍結していたので引き起こしもすごく苦労し、終いにはエンジンがかかんなくなり超焦りモード。ググってみるとFI車はエンジンがかかった状態で転倒したことを検知すると一度keyをoffにしない限りエンジンがかからない仕様らしいです。

写真が残ってないのが非常に残念、

点検時にコケたことを伝えたところ、若干ハンドルが曲がっているとのことで点検ついでに直してもらいました。

そのときに待ち時間にカフェへ行って一休み。

「焼菓子とごはん カフェ ムギ」というお店、あおば通に面している席がオススメ
サツマイモのマフィンが優しい甘さで美味かった

肝心の点検を受けていた時の写真は残ってませんでした、ごめんなさい。

冬季ツーリング(宮城県 南川ダム 牛野ダム) – 2021/01

学習しない私は「降雪しててもセローなら走れるんじゃね?」と思い大和町方面にツーリングへ行きました。

案の定スリップしてコケかける訳ですが、なんとか持ちこたえて事なきを得たという。。

雪って本当に滑るんだなぁって😅

南川ダム近くの駐車場

No Title

No Description

桜見(宮城県 青麻神社 南川ダム) – 2021/04

α6400(一眼レフ)を購入したんでせっかくなら、と桜を撮影してきた時ですね。

バイクだとサクッと停車してサクッと撮影出来るのがいいっすよね。

久しぶりの一眼レフでしたが、兎に角重く取り回しに難ありなので、売却しなんだかんだありRX100に戻りました。

【RX100】結局さ一眼レフよりコンデジが最強なんですよねコレ(作例アリ)

コンデジなんでシャッターを押したときの「撮ってる感」は全くないですが、ある程度の明るさがあれば本当に綺麗に写るんで十分ですね。

林道ツーリング②(宮城県 高野原線 – 2022/04

根白石から手軽にアクセスできる高野線ですが、思いのほか未舗装路区間もあり交通量が少なく林道ツーリングにはぴったりです。

白糸の滝、多分飲める

普通自動車でも通れる位走りやすい道かと思います。

寄り道③(宮城県 牛野ダム)– 2021/05

キャンプブームがゴールデンウィークと悪魔的フュージョンした結果、信じられない位混んでいてドン引きしました。

こんなに駐車場が埋まっていたのを見るのは初めて

何処も彼処も車車車で、あきらかにキャパオーバ。本当に密。

そこまでしてキャンプしたいのか。。

初めてのバイクと自撮り

もちろん私はバイクなんで、隙間を見つけてマターリ。

時には走ってばっかりではなく、ゆっくりする時間も必要ですね。

キャンツー②(宮城県 牛野ダム&福島県 摺上川ダム)– 2021/05

↑で色々言っておきながら、翌週、牛野ダムでキャンプをするというw

仕事終わりに速攻キャンプ場へ向かったもののほぼ夜で、名前通り「ムーンライトテント」を月明かりを頼りにテント設営しました。

手慣れてきたんでさほど設営に苦労しなかった

翌朝見たダムに反射する日の光がなんとも幻想的で、キャンプならではの設営や撤収のめんどくささを差し引いてもお釣りがくるレベル。

偶然とれた写真
船形山が赤く染まってる

キャンプのいいところってこういった幻想的な景色を見れることですよね。嫌でも早起きしますし。

その後、福島県の飯坂にある摺上川ダムに突然行きたくなり、とりあえず行ってみることに。

摺上川ダムは馴染みのある南川ダムと比較すると、単純にでかく、縁に沿って道路が敷設されているので走っていて楽しい道の一つです。

乗らずとも愛車を見ているだけで心が満たされる瞬間がたまに訪れるんですが、この写真の公園に停車したときにそれが発動。ツナマヨおにぎりを食べながら「こうして見るとセローかっけぇ」や「なんか知らん傷があるんだが」とまじまじ見てました。

寄り道④(山形県 麺辰)– 2021/05

寄り道というかただのラーツー。

基本的に私はツーリングするときはお昼抜きで、可能な限り走りまくるのがモットーなんですが、この日は無性に「こういうのでいいんだよラーメン」が食べたくなり突発的にツーリング。

麺辰 (山形/ラーメン)

麺辰 (山形/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック! 【個室あり / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

二郎系とか家系は滅多に食べない

結果としては大正解。本当に美味しかった。

あとついでに、新しく買った無線機「VX-3」を持ち出してQSOもしました。

同じ色の虫がよってきました

雨に見舞われたものの、それはそれで思い出に残るツーリングでした。

笹谷峠で見た幻想的な空

キャンツー③(岩手県 種山高原キャンプ場)– 2021/06

キャンプといったら非日常ということで、星空を見れるとのことで有名な「種山高原星座の森」近くのキャンプ場へ。

星空も然る事ながら、小さいながら売店や温泉があったのでまた行きたいキャンプ場です。

この頃から高速道路に慣れてきたこともあり行動範囲が広がる訳ですが、それと同時に少しづつセローへの不満も出てきたんですよね。

温泉ツーリング(福島県 くつろぎ宿 千代滝)– 2021/07

怒濤のキャンツーをこなしていた私ですが、設営から片付け、さらに帰宅後のメンテナンスに疲れ、3ヶ月連続のキャンツーは断念し温泉ツーリングをしました。

売店や休憩スペース、温泉等々全て想像の遙か上のクオリティで、是非もう一度行きたいです。

温泉に限らずビジネスホテル含め、一人旅行で宿泊すると妙に興奮(変な意味でない)するのは私だけでしょうか。

キャンツー④(???)– 2021/07

ノリで友人とキャンツーをしました。場所は山形県だった気がしますが記憶に無し。

なぜか真夏なのにロマンを重視した結果たき火をするという暴挙をしたり、翌朝馬鹿みたいに虫に刺されて足の各所が腫れて痛い目を見たりしながらも、マンネリ化しつつあったキャンプに新しい風が吹いてきて良い刺激になりました。友人に感謝。

転職 – 2021/10

これはバイクとは関係ないですが、1年強勤めた会社を辞め東京の団体に転職することになり、引っ越しの荷造りをしている時の写真です。

単純に懐かしい

正直セローを持って行くか手放すか迷ったんですが、奥多摩とか伊豆とかへ行ってみたい気持ちが強くあったため、この時は売らずに東京へ一緒に行くことに。

ただ、色々と都合が付かなかったので、とりあえずセローは12月まで仙台の駐輪場に置いておいて後日改修する方針にしました。

1年点検&バイク回収(宮城県→東京)– 2021/12

引っ越しが落ち着いたので仙台に置いていったセローを引き取りに行きました。

本当は新幹線で仙台へ行くつもりだったんですが、高速バスがなんと3,000円と激安だったんで深夜、新宿のバスターミナルから乗車。久しぶりに高速バスに乗りましたが4列シートだったこともあって全然眠れず朝を迎えました。

雨男ふたたび

出発前にセローの点検とタイヤ交換をお願いしていたんですが、バイク屋がオープンするまでだいぶ時間に余裕があったので仙台の街をブラブラ。

点検が終わったのち高速へ。

長い旅のはじまり

季節も12月と日中であってもだいぶ寒く、道中凍えながら高速を走りました。

前々から薄々感じてはいましたが、セローは高速道路が苦手ですね。エンジンパワーはそんなに気にならないですが、ミッションが5速なためどうしても高回転域を多用し振動で手が痺れてくるのと、車体の軽さが仇となり横風が吹くとふらふらして生きた心地がしません。

自分で言うのもアレだけど頑張った

まあなんだかんだありつつも、6時間かけて最寄りのICへ到着。

高速を走っても燃費としてはリッター40キロは切りませんでした

お疲れ様ということで東京のガソリンを給油。

間髪入れず多摩自動車検査登録事務所でナンバー変更。これについてはブログで取り上げてますので気になる方はご覧下さい。

【画像付き】県外から引越し後、15日以上経過した250ccのバイクを多摩自動車検査登録事務所で住所変更しナンバープレートを発行してきました。【軽二輪の住所変更方法】

林道ツーリング③(東京都 白岩の滝 風張峠)– 2022/01

大都会東京といえど、西側へ行けば大自然が残ってますので手始めに日の出町の林道へ行きました。

脇道で休憩していると偶然セロー乗りの方が通りかかり、ここぞとばかりに記念撮影。結構なベテランの方で「色々バイク乗ってきたけどセローがちょうどいいね」とおっしゃっていました。

私自身セローは高速道路は苦手だなと感じますが、それ以外(街乗りや峠、燃費や維持費)については確かに「ちょうどいい」ですね。懐の大きいバイクです。

乗り始めて暫くはシートに3時間座っているとお尻が痛くなりましたが、それにも慣れてきたというか体に馴染んできたので、下道主体のツーリングであれば結構遠くまで行けますし、なんていたってオフロードバイクなので、気になった脇道やあぜ道に気兼ねなく入っていけるのがいいですよね。

寄り道⑤(東京都 鋸山林道 神奈川県 相模原)– 2022/02

東北だと2月はまだ雪が降っていてとてもツーリングが出来る時期ではありませんが、さすが関東。平地であれば問題なく走れてしまいます。

まあ鋸山林道はさすがに封鎖されてましたが、、、

特に寒い分、空気が透きとおっていてより綺麗に景気が見えるので私は夏よりもっぱら冬が好きです。

あまりにもこの写真が気に入ったのでロゴを入れた

キャンツー⑤(静岡県 オートキャンプ銀河 西伊豆スカイライン)– 2022/04

キャンプ装備的に冬季は無理なので春になるのをまって年明け最初のキャンツー。

キャンプへそれなりに行くと積載がスマートになってくる

以前から行きたいと思っていた伊豆のキャンプ場にした訳ですが、高速道路でサクッと言ってしまうと味気ないので、途中山梨県山中湖へ立ち寄り富士山を見てきました。

こんなに近くで富士山を見たのは初めて

天気もよく気温が高めで、また富士山が見えるということで、私含めライダーのテンションが高くいわゆる「ヤエー」を沢山いただきました。その瞬間は今でも鮮明に覚えてます。

今回のキャンプからたき火とタープを導入したんで、撤収や後処理が面倒になりましたが、それ以上に「キャンプしている感」が出て満足。

気をつけて欲しいのが、写真の通りポリエステルのタープ内でたき火をすると火の粉が飛んだ際、もれなくタープに穴を空けちゃうので、くれぐれも真似しないでください。

翌朝、パンケーキを食べながら豆から挽いたコーヒを飲むという、自宅でもめんどくさくて絶対に作らない料理を作りました。スキレットが小さいと食材をこぼしたり、何度も作る羽目になり不便だったんで多少かさばっても大きめのを選ぶと便利かもしれません。

西伊豆スカイラインは最高の一言。特に朝早かったこともあり交通量が少なく、程よい傾斜のワインディングと最高の景色でした。

特にワインディングについては、単気筒エンジンならではドコドコ感が聴覚、触覚から伝わり「バイク乗っている」のがダイレクトに伝わってきて改めてセローいいなぁと思いました。

チラッ

帰りは熱海を通ってきたんですが、小田原城近くの桜がちょうど見頃だったんで立ち寄ったものの、肝心の写真を撮り忘れて無念。

帰宅後、バイクをキレイキレイしました

総走行距離1万キロ – 2022/05

3,000キロ毎にオイル交換等をしていたのでノートラブル

2020年8月に納車されてから1年と9ヶ月で1万キロ達成。高速道路をかっ飛ばしたり林道で倒したりと無茶な使い方をしていましたがノートラブルだったんでセローはタフです。

1年半点検&キャンツー⑥(福島県 会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場)– 2022/05

今思えばバカなんですが、1年半点検のためわざわざ東京宮城間を往復してきました。

プランとしては夜通し高速道路を走って宮城へ入りそのまま点検、友人宅で一泊し翌日キャンプ場がある福島まで行き一泊、そしてそこから東京までワープするという2泊3日の弾丸ツアー。

高速道路についてはもう完全に慣れて、キャンプ用品を満載した状態でも特に恐怖心がなく走れるんですが、シミー現象(高速域になるとハンドルがブレる)が頻発し遅いトラックの後ろをストーカーするようにマッタリ走行でやり過ごしました。

点検後は仙台駅地下にある駐輪場に駐車し友人と昼食。

荷物が心配でしたが金目のものがないので何も盗まれませんでした

友人宅で一泊ののち、キャンプ場へ向かいました。

私は車両横付け可能なテントサイトがあるキャンプ場しか選びません、それは荷物の運搬が大変というのもあるんですが、なにより旅の友と一緒にキャンプしたいからなんですよね。セローは相棒でキャンプ道具です。

2泊3日で900キロと自己ベストを更新したツーリングでした。

No Title

No Description

キャンプ後毎回テントを洗っています

寄り道⑥(東京都 勝峯山林道展望広場)– 2022/06

私のお気に入りの場所。自宅から比較的近く滅多に人がいないので良く行ってました。

備え付けのベンチでご飯を食べたり、まったり出来ます。

蚊がいるのでそれだけ注意

道中は砂利道なのでSSやアメリカンのような二輪車では行けません。セローなら余裕です。

林道④(東京都 三ノ木戸山展望所)– 2022/06

交通整理のおじさんに教えてもらった林道です。

近年こういった舗装されていない林道って本当に少ないというかなんなら減っていると感じるので、林道に植えている都民の方にオススメです。

【関東林道巡り】#1 三ノ木戸山展望所~東京農業大学 奥多摩演習林

林道ツーリング⑤(群馬県 御荷鉾スーパー林道)– 2022/07

関東の林道といったら御荷鉾スーパー林道ということで行ってきました。

さすがスーパーと言うだけあって未舗装路区間が長くトリッキーな道もありつつも、ゲロ道はないので私のような初心者でも十分走れます。上手い人ならアフリカツインやGS等の大型アドベンチャーでも走破出来ると思います。

ただ何回かアンダーガードに石が当たる音がしたので、用心するならアンダーガードなりを装着しておいた方がいいかもしれません。

総じて、都内から距離があるのがネックですがそれを差し引いても行く価値があります。

寄り道⑦(東京都 奥多摩)– 2022/09

この頃から「このままセローというかバイクの乗り続けていいものか」と考えるようになります。

というのも、私は宮城から東京に出てきて東京らしいことをしたか、社会人になってバイク中心の生活になっているが果たしてそれがいいのかと悩んでました。

またバイクに乗るにしても、東京に越してきて高速道路や長距離走る機会が増え、どうしてもセローでは物足りなくなりました。

色々悩んだ結果、セローとお別れする事に。

キャンツー⑦(長野県 立場川キャンプ場)– 2022/10

セローとの最後のキャンツーということで憧れの長野へ。

長野へは初めて行ったんですが、一言で感想を言うと「綺麗だった」です。

道路も道の駅も景色も本当に綺麗で、セローを手放さずまた長野へ行きたいと切実に感じました。

スキー場のような高所にある施設が多くあるため「景色がいいとこ行きたい!」と思っても選択肢が多くあり逆に困るという。

言葉で表すのが難しいんですが、とにかく自然を味わいたいのなら長野。オススメです。

寄り道⑧(東京都 檜原村)– 2022/11

いよいよセローとのお別れが翌週に迫り、最後にお気に入りの場所でラーメンを食べてきました。

やっぱりカップヌードルはカレー味

ラストツーリング(福島県 磐梯吾妻スカイライン 宮城県 ハヤサカサイクル)– 2022/11

とうとうやってきたお別れの日。売却する場所については色々考えていたんですが、購入したバイク屋で買い取ってもらう事に。

朝一で中央道から東北道へアクセスし、まずは磐梯吾妻スカイラインを目指しました。

これまで高速道路に乗っていると眠かったり辛かったりする瞬間がありましたが、今回ばかりはアドレナリンが出ていたのか最後だからなのか不明ですが、とにかく全くそういったことが無いまま無事目的地へ。

一度の給油で280キロは走る

途中、給油をサボった結果燃料警告灯が点灯したわけですが、幸いにも早朝から営業しているガソリンスタンドがあったため事なきを得ました。

今まで幾度となくココへ行きましたが、一度吾妻小富士(浄土平)に登ったことがないため折角ならと登ってみました。

柵とかないので落ちたら死ぬやつ

とにかく風が強く足場も決して良くないため、下手したら高尾山よりも危険ですね。

とはいえ頂上からの眺めは絶景ですので、こちらもオススメです。

最後の夕日

下界へ降りた後、予約していたホテル「Active Resorts 宮城蔵王」で1泊。

バイク用の室内駐輪上があるので安心して宿泊できます

翌日は曇天でしたが、元々の天気予報では雨っぽかったので雨じゃないだけまだましですね。

銀杏並木の仙台市中心部をセローで駆け抜けて、バイク屋を目指します。

ちょっと早く着いたのでコンビニで休憩。

私にバイクのいろはを教えてくれたセロー

刻々と時間が迫ってくる訳で、、、

ハヤサカサイクル泉バイパス店

目的地へ到着。そして査定ののち売却。

売却後、店員さんにお願いして最後に写真を撮ってもらいました。

実はちょっと涙目です

最後に

ということで長々とセローとの出会いから別れまでを振り返ってみました。

こうしてみると何だかんだ言ってキャンツーに結構行ったな、という印象と当初乗らないと豪語していた高速道路もかなり利用していた反面、そんなに林道(未舗装路)へは行かなかったんですね。

私的には、転職に伴う引っ越しで東京へ来たのが一番のターニングポイントで、宮城にずっと住んでいたとしたらこのタイミングでセローを手放す事は無かったのかな、とは思います。

もしかしたら半年後にバイクを買っているかもしれませんし、一生乗らないのかもしれません。

ただ、またセローに乗りたくなっても乗れないとう現実を突きつけられると、セローを手放してよかったのか、本当にこのタイミングがベストだったのかと日々考えてしまいます。

【関東林道巡り】#1 三ノ木戸山展望所~東京農業大学 奥多摩演習林

どうも!ネットワーク大好きオタクのネトヲです。

快晴を通り越して猛暑の本日、バイクジャケットとパンツ、グローブを新調したので久しぶりに遠出してきました。

はじめに

とりあえず奥多摩へ行けばなんかあるだろうと思い、いろは楓で休憩しているとなんか林道っぽい道(奥多摩むかし道)が!

しかし、奥多摩むかし道を抜けた先で工事をしており通行止め。1時間くらいずっと走っていたので、休憩がてら景色を眺めていると交通整備のおじさんが話しかけてくれました。

どうやらこのおじさん、仕事柄このあたりの道という道を知り尽くしているらしく、私が当てもなく彷徨っている事を伝えるとおすすめの林道を教えてくれました。

そここそ今回紹介する東京農業大学 奥多摩演習林です。

行ってみた① 境の清泉→三ノ木戸山展望所

私は境の清泉からアクセスしました。忙しい人はタイトルでググってください。以上。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
ここの湧き水はめちゃうま

最近、バイクで移動する時の飲み物は現地調達しているんで、湧き水を始点として色々出かけているような。

国道411号にアクセスする道はかなーり狭く、車だと苦労するでしょう。その点バイクって素敵、どこへでもいけちゃう。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
バイク乗っているとこういう道選びがち

東京にもこんな道があるんですね。地元を思い出します。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
正午にもかかわらず交通量少なめ。猛暑だから?

国道411号を東方面に(左折)。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
ライダーはたくさんいた

しばらく直進すると愛宕大橋と書かれた信号が出てきます。まだ直進。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
橋の上って気持ちいいよね

南氷川橋を通過。透き通る青空で夏を感じます。

音楽でも聴きながら記事をよんでください。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
デイリーヤマザキが目印

ここの信号を左折します。標識がないので国道411号からアクセスするとちと解りづらいね。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
ぱっと見暗峠っぽい

道幅は比較的あり車2台はすれ違えるかなと。ただ勾配があるので注意が必要です。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
左折は行き止まり

しばらく進むとY字路がありますので、右折します。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道

しばらく進むと同じく分岐があります。左折すると三ノ木戸山展望所、右折で京農業大学 奥多摩演習林。とりあえず左折。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
大型バイクならスルーできそう

この先側溝が数多くありますが、例外なくバイクのタイヤ幅と同じくらいの溝があるので、はまらないように注意してください。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
もっと深い箇所もあります

進むにつれ道路が凸凹してきますが正直これくらいが丁度いい。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
轍を通ればなんともないけどね

先で触れたように道路コンディションは決して良くないので、舗装されているとは言え、無茶すると滑ります。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
ネイキッドバイクでもSSでも舗装されているので多分ここはたどり着ける

無事到着。車がある程度駐車できるスペースはあります。たどり着けるかどうかは置いておいて。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
普通に写真撮ってもいいけど
三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
誰にも迷惑かけてないからヨシ!

眺めのよさはもちろん、人気がないのでいろんな事ができますね。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
ダッシュ島でなんかみたことあるやつ

行ってみた② 三ノ木戸山展望所→東京農業大学 奥多摩演習林

ここからの模様はYoutubeにアップしていますので、ブログではサクッと紹介。

Youtubeであれば当サーバに全く負荷がかからないので、4K画質で是非ご覧下さい。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
Google MAPみれば迷いません

先ほどの分岐を左折し東京農業大学 奥多摩演習林へ。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
テンション↑

岩がゴロゴロしている訳ではないので走りやすい。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
💩

一部ドロドロになっていたり、水溜りになっていますが全然走れるレベル。

三ノ木戸山展望所
東京農業大学 奥多摩演習林
林道
学生さんらしき人たちがいました

到着。この先は東京大学の施設しかないので実質Uターン。

最後に

という訳で奥多摩にある林道を紹介しました。

比較的アクセスが良く、景色も楽しめるので是非行ってみてください。

【妄想】SEROW250の乗り換え先を考えてみる

どうもネトヲです。

現在、SEROW250(以下、セロー)に乗っていてその汎用性を用いて、林道から高速まで様々なシーンに利用してきました。

SEROW250乗り換え
桝沢林道あたり
SEROW250乗り換え
守屋PA

その中で自分の利用シーンが見えてきて、汎用性を排除し、もう少し尖ったバイクに乗ってみたくなり、妄想として「乗り換えるならコレかなぁ」と考えてみました。

自分の利用シーン

セローに乗る前は「っしゃあ林道行ったる」と意気込んでました。が、すぐそもそも近くに(合法的に走れる)林道がないという事実に気づきます。

もちろん遠出すれば林道に行くことができますが、日帰りツーリングを想定するとどうしても高速道路を利用しないと明るいうちに帰宅できない訳です。自慢じゃないですが、過去に2回、高速道路400kmを一日で走った事があるので、セロー自体、高速道路が走れないとは思っていません。

が、90km/hを越えたあたりからセローが「苦しいかも」と言わんばかりにうねりをあげ、車体の軽さも相まって、得意とはお世辞にも言えません。

また、一人で林道へ行き、道中事故や故障で動けなくなった場合、自分はともかく、周りの人間や職場、そして関係各所に迷惑をかけることになります。(バイク自体が危ない、と言われればそれまでですが……..)

そして何より、高速道路を主体としたオンロードツーリングがほとんどを占めているという事実です。

東京に越してからというものの、渋滞を嫌いどこへ行くにしても首都高に頼ざらるを得なくなり、高速道路によく乗ります。上記した通り決してセローは高速道路が得意ではないと思っているので、「もう少し楽して乗りたいなぁ」と思うわけです。

つまり「最初こそ林道にくり出していたが、生活環境の変化からオンロードを乗るようになりさらに、高速道路もちょいちょい利用している」ということになります。

検討しているバイク

早速ですが本題に移りまして乗ってみたいバイクを列挙します(順番は適当)。

  • BMW F900R / 133万円
https://www.webcg.net/articles/gallery/43377#image-2より

ブランドではなく単純に「かっこいい」と思うバイクです。

並列2気筒と細身の車体であり、軽量なセローからでもある程度乗り換えしやすいかなと、跨がってもいないのにもかかわらず妄想。

私は天気が良かったり、気持ちを切り替えたい時はバイクで通勤してますので、そういったシーンでも億劫にならず乗れそうだぁ、、

https://www.webcg.net/articles/gallery/43377#image-2より

比較的車両価格は安価ですが、維持費がかかりそうで怖いのがいまいち購入に踏み切れないところ。

とはいえ、BMWのラインナップから見れば維持しやすいのは間違いないですね。


  • YAMAHA TRACER9 GT / 145万円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/より

これも単純に「かっこいい」と思うバイクですね。

シンプルな車体色と金色の倒立フォークとの対比が決まっていて本当かっこいい。

大型なカウルやスクリーンで走行風もきっちり防ぎ、高速道路を走るならまず間違いない選択と言えるでしょう。

エンジンも並列3気筒とは思えないバカかっこいいexhaust sound。国産ということで維持費もある程度抑えられ、電子制御サスペンションやクルーズコントロールなどの先進装備がついてこの値段はまさにバーゲン。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/color.htmlより

取り回しに苦労しそうなのが難点でさすがに通勤で使うのは…(駐輪場にBMW K 1300 GTが止まっているのはさておき)

パニアケースやリアキャリアにキャンプ道具を積載し、長野あたりでキャンプしたいなと妄想は膨らみますね。

ぎりぎり”オフへル”をかぶっても違和感がないかなぁ。


  • HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES / 205万円
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/design/より

林道は乗らんと言っておきながらコレを選んでしまう自分が憎い。

このバイクの魅力はなんと言っても国産唯一無二の「ビックオフ」であるということ。

キャンプ場によっては舗装されていないことなんてよくある話で、このバイクなら路面コンディションを選ばずどこへでも行けてしまう汎用性()。

TRACER9 GT同様、考え得る先進装備はほぼついていてこの値段!高い!高すぎる!

https://www.honda.co.jp/CRF1100L/design/より

平民の私にとってバイクに200万円はさすがに高い。

だた私、”オフへル”が大好物なもんで、正直それだけで購入する理由になるほど。

あと問題になることがあるとすれば重心が高いが故の取り回しですか。。


  • Kawasaki VERSYS 1000 SE / 199万円
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys1000se/より

出ました!!Ninja1000との違いがよくわからんが、ポジションが楽そうなので私ならVERSYS。

車体重量257kgとセローとは比べものにならない程重い分、高速道路の快適性は他の追随を許さないだろうと思います。

高いと思える価格も、基本的な点検が内包されている”カワサキケア”代込みと考えれば、実はお得なのかも。

ただそこまでパワーが必要かと言われると確実に「No」で、セロー6台分の馬力があると考えると恐ろしくて恐ろしくて。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys1000se/より

ただ、高速道路を走る上ではこのパワーこそセローにはない魅力で、怖い思いをして追い越し車線を走ることは無くなるんでしょうねぇ。裏山。

反面、駐車場所や万が一転けた時の引き起こしを考えると、乗るのが億劫になりそうで結局250ccに戻ってきそう笑。あ、でもアフリカツインも同じか。

  • SUZUKI SV650 / 80万円
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am2/より

価格に目が行きがちですが、このSV650、Vツインエンジンだからこそ可能なスリムな車体にトラリスフレーム。Vストローム650より好き♡。

セローからの乗り換えで考えたとき、いきなり100馬力超、200kg超のバイクだと、さすがに差がありすぎて乗りこなせないのは目に見えてます。

そんな私にとってSV650は全てにおいてちょうどいいバイクだと思うんですよね。バイクの楽しさって飛ばすだけじゃないとセローで理解した私ですが、大型バイクであるSV650であっても同じような楽しさを味わえるのでは。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am2/より

大型バイク特有の高級感・重厚感はないかもしれませんが、バイク本来の楽しさを味わうならこれ以上にベストな選択はないかもですね。

セローと比べたらパワーも十分過ぎるほどあり、高速道路はなんてこと無いと思うので、私の利用シーンにもマッチします。通勤にも使えそう。

実車を見たことがないのでわかりませんが、巷で言われている「値段をかけるところにはかけてケチるところはとことんケチってる」というのはホントなんですかねぇ。気になります。


  • Husqvarna 701 Supermoto / 159万円
https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/supermoto/701-supermoto-2022.htmlより

「尖り」でバイクを選ぶ上で、個人的に頂点に立つモデルである701 Supermoto。

割り切りの究極形態みたいなバイクで、単気筒好きにはたまらない魅力を備えたバイクです。

高速道路も(走ろうと思えば)走れますし、積載も(努力次第で)可能なので、人間やる気次第と言ったところでしょう。

ほぼモトクロッサーみたいなメンテサイクルで、シビアなオイル管理が求められますが、逆に言ってしまえばそれができていれば公道で乗れるスーパーバイク。

https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/supermoto/701-supermoto-2022.htmlより

大型バイクとは思えない程軽量な車体に70馬力の単気筒エンジン。楽しくないはずがない。

実はかなーり本命かも、と言ったり言わなかったり。

ただ、ネット上の情報が少なく、ショップとの円滑な人間関係がモノをいいそう。

あとこのモデル、なんと一人乗りです。

さいごに

こうしてまとめてみるとキャラクターが定まっていないのが露呈し、絶賛妄想中であることがわかりますね。

ただ、来年春には何かしらの形で答えを出したいと思うので、それまでセローを大切に乗っていきたいと思います。

二年間乗ったTOURING SEROWとお別れしたので、思い出を振り返る
【SEROW250から乗り換え】新しくバイクを購入しました!