自炊」タグアーカイブ

【独身男のずぼら料理】#1 ちゃんこ鍋

今日はGW最終日です。

私はカレンダー通りの休暇なので11連休フルフルエンジョイしたわけではないですが、前半は友人と皇居ランしました。

週後半は、Webサーバへのアクセス分析のためElasticSearchの構築と近所をツーリングしたくらいで基本ダラダラ過ごしてました。

GW通じて暴飲暴食をしてしまったので、最終日の夜はヘルシーな料理を作りたいと思います。

ちゃんこ鍋をつくる

まずスープを作ります。

まあー市販のタレでもよかったんですが、家にある物を調合して作れそうなので自作です。

塩分が結構入ってるだしの素を投入。

料理酒。目分量でぶち込みます。

みりんも目分量。

醤油も目分量。

親からは「減塩タイプにしなさい」と言われましたが、結局目分量でぶち込んでいるので意味ないと思い普通の醤油を買ってます。ごめんなさい。

スープ完成です。

ここで味見しても野菜の水分で薄くなって味変するのでこのまま進めます。

続いて具材をぶち込みます。

投入する具材は写真の通りですが、このほかに豆腐も入れてます。

適当に買った鶏肉が唐揚げ用だかなんかで1ブロックがデカかったものの、包丁で切るのが面倒なのでそのままぶち込みました。

普段は適当に具材をぶち込んでいますが、今回はブログ用に気持ちキレイめに配置しました。

ほうれん草ですが、なんとなくシュウ酸が気になるので一旦ゆでます。

こういうとき2口のIHコンロでよかったなぁと思います。

蓋をして5分ほどゆでました。

ほうれん草と豆腐を投入したら、あとは放置

今更ですが、ちゃんこ鍋にほうれん草が合うのかなんとも言えないですね。

まあレシピサイトで紹介されていたので大丈夫でしょ。

水分が多いので蓋をせず10分中火で煮込みます。

良い感じに煮立ってきたので味見。

適当に作った割には結構良い感じの味ですわ。

もう少しパンチが欲しいので生姜をぶち込みます。

当然、目分量です。

完成

鍋は簡単でいいですねー。

放置してれば勝手にできあがっています。

ここにきてカメラを切り替えてBALMUDA Phoneの料理モードで撮影しましたが、あんまよくないですね。

まあ味の方は普通に美味しいですね。

生姜のパンチが思いのほか少ないですが、これ以上入れると味が大きく変わるので追い生姜するのは止めておきます。

あと、和食ということで前買った日本酒「しぼりたて生原酒 小谷杜氏」を用意しました。

元々お酒がそんなに飲めない(美味しいと思えない)のでホント申し訳ないんですが、やっぱりお酒ダメですね。

一瞬ビールが美味しいと思った時期がありましたが、やっぱりお酒美味しくないです。

日本酒のラベルが気に入ったので購入→飲んでみる→やっぱりダメ→料理酒として利用

という負のループに陥っています。