こんにちはこんばんわ、ネトヲです。
今回は今シーズンで初めてのキャンプということで、東京から足を伸ばして?静岡にあるオートキャンプ場銀河(以下、キャンプ場)へ行きました。

久しぶりに週末の天気がよかったためか、(私含め)バイク乗りのテンションが高く、まさにヤェーのフルコースでした。
しかしながら、高速含め往復300kmはSEROWにはキツいな、と本当に感じた二日間でした。。特に風が強いとひらひら煽られ何度怖い思いをしたことか。。。
余談はさておき、キャンプ場へ向かう道は舗装はされているものの、ガードレールがない箇所や、カーブがキツイところなど少々難ありなので、日が暮れる前に行くこと強く勧めます。

途中湧き水スポットがあったので、さりげなくもらいました。


まあそうこうしているうちに到着、看板があるのでわかりやすいです。
ただ途中、圏外になるので予め地図をDLしておくといいかもです(言うて一本道ですが)。

受付で手続きを済ませると同時に薪を二束購入。一束700円どす。

女性の管理人さんで、愛想が良く優しく説明してくれました。
そのときもらったパンフレット(案内図)がこちら。


あまり下調べをせず来たこともありゴミ捨て場があることや、乾燥機、シャワー室があるとは驚きました..!
キャンプ場近くに銭湯などの施設はないので、これは👍
私はソロキャンプなので、⑤区画だそうです。どうやらソロキャンパー向けの区画があるようです(混雑時は別でしょうが)。

芝生ではないため”固い”く、銀マットを敷いても私なら寝れませんね。
場内も砂利道で多少凹凸があるので、SS乗りや車高の低い車は亀になるかも。

ベクが刺さらず、壁が吹いてたので苦労しながらもなんとか設営。


ちょっといい焼きそばでキメます。
なにか食べた後に必ず発生するイベント「洗い物」ですがなんとこのキャンプ飯…


お湯がでます!!すごい!!!あとハンドソープもある!!!
スポンジがなくとも最悪洗い物出来ますね!


トイレもきれい!女性にも安心ですね!!
この日は本当に疲れていたので銀河(星空)を見る前に就寝。恐らく22時頃だと思います。
翌朝!
早く寝すぎたのか5時に起床し、そそくさと片付けて朝食です。


初めてちゃんと朝食を作ったわけですが、これからちゃんとしようと思うくらい美味しく出来ました。がんばルビィ!

そして足早にキャンプ場から離れると、そのまま伊豆スカイラインへ。



帰り道は熱海を通ってきたんですが、海沿いを走るのも悪くないと思えるくらい景色が良く最後まで満足できたツーリングでした。
ただ、やはり250cc空冷単気筒のSEROWでは高速を含めた長距離ツーリングは疲れますね、、振動なんかで手がヒリヒリします。。
言い忘れてましたが、キャンプ場内でauは使えます。他キャリアはわかりません。