府中運転免許試験場にて免許証を再発行とか色々やってきた

どうもネトヲです。

先日ブログに書いた通り、バイク運転中に財布とスマホを落とし、まぁー気分が最悪な今日このごろですが、いつまでも萎えていても仕方ないので、夏季休暇が終わる前に免許証を再発行してきました。

免許証紛失に伴う再発行手続きは平日のみ可能で、住民票やマイナンバーカード等の身分証明書が必要になります。ご注意ください。

府中運転免許試験場に行く

最寄りの免許センターは「府中運転免許試験場」なので、武蔵小金井駅まで中央線に乗り、そこからバスに乗車。

自宅からバイクで行っても公共交通機関で行ってもさほど時間に差はないですが、人混みが嫌いな私にとって公共交通機関は息苦しいです。

10分経たずして目的地へ到着し、⑧の「再交付」窓口にて

免許証再発行の流れ

  • 確認票
  • 整理番号

の2つをゲット。待ち0人だったので急いで確認表を記載し待つこと数分整理番号で呼ばれ、上記書類に加え、マイナンバーカードを提出。写真はこの時点でなくて大丈夫です。

紛失or盗難、直近でどの都道府県で更新したか、免許証の更新期限は過ぎてないか等訊かれました。

後、機械で新しい暗証番号や電話番号を入力後、手数料と写真の準備、必要事項の記載をするよう案内を受けました。

文句として、施設内に「証明書写真機」があり予め用意してない人はそこで撮影するかと思いますが、撮り直し不可で、プレビューもナシとかなりの鬼畜仕様です。ミスったら再度課金が必要です。ヤバいね。

上記の準備と必要事項の記載が終了したら、再び⑧へ行き、書類一式を提出。

記載内容に問題なければ⑩に行くよう指示され、再び写真撮影。多分この時の写真が免許証に使われるんでしょうね。

後、2階の免許証受け取り会場へ行くよう指示され、ついでに「〇〇時頃に交付されます」と言われます、私の場合は現時刻+1時間後でした。

ブログをiPadで書き書きしながら待ってると呼ばれ、特にトラブルなく免許証を受け取れました。ヨカッタ。

最後に

という訳で今回は免許証を再発行してきました。

手続き自体は大した手間ではないんですが、移動時間であったり待ち時間、出費を考えるとアレなのでこれからは免許証を無くさないよう気をつけたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です