Google Pixel6を購入して正直後悔している話

どうもネトヲです。

ロシア-ウクライナ情勢について、ロシアが軍事侵攻してるという事実に衝撃を受けています。

無力な私でも募金はできるので、皆さんも是非。


はじめに

Google Pixel6(以下、Pixel)を去年12月に購入し約3ヶ月立ちました。

国内メーカにはない奇抜なデザインとGoogleが開発(なおSamsung)したというプロセッサ。そしてポンコツスマホが寿命を迎えつつあったことで、ニコニコでPixelを購入した訳ですが、下馬評通り、購入したことを後悔したスマートフォンでした。

そこで今回は具体的にどの点において後悔しているかを述べていきます。

購入を検討されている方への参考になれば幸いです。

症状まとめ

1.通話中に途切れる

コレが一番最悪です。私感ですが5分くらい通話していると50%の確立で度切れます。

アップデートで改善される(されている)かもしれませんが、私の個体では起きます。

これが発生したら再起動するほかなく、非常にやっかいです。

2.突然データ通信できなくなる(携帯回線のみ)

これも最悪です。

携帯回線において、ネットサーフィンやスマホゲーをしていると突然通信がタイムアウト。

数日に一回は発生します。

機内モードのON/OFFをすることで大抵改善しますが、スマホゲーで遊んでいる時に起きると怒り心頭なんですよね。

3.クソ雑魚画面内指紋認証(保護フィルム使用時)

Pixelは画面内指紋認証を採用していますが、そのロック解除がクソ雑魚で大体失敗します。

一日に何回スマートフォンをロック解除をするでしょうか。私は恐らく50回くらいだと思います。

その50回の中でどれくらいの回数、一発でロック解除ができるかというと5回くらいです。

ただ、保護フィルムを貼っている時に限った話で、裸であればほとんど失敗しませんので、そこだけご注意ください。

また、Smart Lockを用いてBuletoothデバイスや場所でロック解除の有無を設定できるので、運用次第でどうにでもなります。

4.突然タッチスクリーンが反応しなくなる

これは2週間に一回の頻度くらいで起きますが、一度電源ボタンを押し、ロック画面にすると直るのでそこまでクリティカルではないかと。

5.突然「システムUIが応答してません」とポップアップ

これは1ヶ月に一回ほどですが、一度起きるとなぜか複数回連続します。

あまり頻度も高くなく、リアルタイム性を求められるアプリを使用しなければ、さほど影響はありません。

まとめ

ということで5つ、私の個体で確認できた不具合を挙げました。

製品自体新しいので、Pixel購入前に使用していたポンコツスマホと比べ、動作はサックサクで、バッテリー持ちもいいので、しばらくはPixelを使っていきますが、今後魅力的な端末が発売されたら買い換える予定です。

それまで大切に使っていきます。

Google Pixel6からPixel7 Proへ乗り換えて1ヶ月経ちましたが,,,
【AQUOS Wish】ごめんなさい。Pixel 6ってめちゃいいスマホだったわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です