どうも、吉田カバン好きことネトヲです。
最近、「PORTER / ALOOF MESSENGER BAG」を買ったので軽く紹介します。
最近色々ストレスが溜まっていて物欲MAX状態だったので、実物を見ずにネットでポチりました。

外箱を開けると

不織布に包まれた商品が出てきました。

第一印象としては皮の肌触り、質感がかなりよく、ぱっと見で「高そう」と感じます。
私は貧乏人なので中々常用するのはアレなんですが、通勤カバンとしても使えるかなりおとなしめのデザインだと思います。

ファスナーの「引手」は、ある角度でカチッと固定される(ブラブラしない)ため、見た目や使用感を満たしてくれます。
賛否が分かれそうなのはカラビナ等のパーツがプラスチックなところ。
確かに軽量化に繋がりますが、そこは質感を優先して金属でもいいかなと思うんですよね。

そして驚いたのは背面がメッシュになっているところ。
皮は色移りしてしまうので、多少見た目が悪くなってもメッシュを採用したのだと思いますが、こういった箇所からメーカとしては「カジュアルに使ってほしい」というメッセージが込められている気がします。
私としてはうれしい誤算です。

最大の残念ポイントがヒモの長さを調整する「アジャスター」がほぼ意味をなしていないところ。
調整はできますよ。ただし調整後余った紐を束ねるような仕組み、部品は一切無くブラブラしてしまいます。かなりイマイチ。。
取説やネットで調べても解決方法が無く、色々格闘した結果

紐の先端を「大きい爪」の中に入れて、なんとか誤魔化すことにしました。
ここはかなり予想外で、現物見とけば良かったと激しく後悔しています。。
PORTERの「ALOOF MESSENGER BAG」、紐調整後の余剰部分がブラブラしてダサいんですが解決方法を知っている人がいたら教えてほしいです。いまのところ「紐を挟む大きい爪」の中に格納するしか思いつかない pic.twitter.com/oIOkiiv4iq
— つうじょうの3ばい (@Tuuzyouno3bai) October 22, 2023
まあそれは仕方ないとして、収納について見てきます。



収納ポケットは表2箇所、内側に4箇所ありました。
どのポケットも「マチ」はないため厚手の物は入りませんが、財布や文庫本といったよく出し入れする物を入れておくのにちょうどよさそうです。
ちなみに一番大きい内側のポケットに13インチのパソコンは入ります。


感覚的に15インチは厳しそうかなというのと、特段クッション材が入っているとかではないので裸のままパソコンを入れておくのは辞めた方がいいかもですね。


届いた状態かなり薄く「あんま物が入らないかも」と感じたんですが、よく見るとカラビナで固定されているだけで、それを外すとちゃんと「マチ」付きのバックになります。
なので、収納する物によってトランスフォームするようね使い方もアリかなと思います。
ということで、今回は多分だれもブログで取り上げてない「PORTER / ALOOF MESSENGER BAG」を買ったので軽く紹介しました。
とにかく質感がよく、所有欲を満たしてくれる素敵なバックだと思います。
来月、仕事で2泊3日の日程で福岡へ行くので、PC入れられますし折角なのでこのバックで行こうかなと迷っていますが、どうなることやら。